[過去ログ] 2ch発!無名blogコンテスト し な い か? (166レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 『auでし語事件』後日談 2014/03/01(土)19:14 ID:/viIru9X(7/9) AAS
でし語事件を冷静に見守っていたと思われるauのブロガー(yさん)の記事
---
投稿日時:2009年06月05日22:56
記事タイトル:ブログって…
私がブログを始めて二年と少しが経ちました
私がこのブログを始めた理由は、愛猫〇〇〇を中心とする日々の出来事やお気に入りの写真などの記録を目的とした日記が手軽に出来て、それを私と同じく猫好きな方々にも見て頂けたら嬉しいなぁと思ったからです
おそらく私のブロ友さんをはじめ、多くのブロガーさんとは同じ感覚なのではないかと思います
個人的な日記といっても、公開している限り、特定されるであろう人様の誹謗中傷や迷惑行為など、ガイドラインを犯すような事はあってはならないと
一般常識として心得ているつもりです
でも、やっぱり自分の日記なんだから
自分の思った事や考えた事は素直に自由に表現していい場所だと思います
人はそれぞれ考え方が違って当たり前、自分が可愛くて当たり前
だから
その自分が書いた記事に対して「私はこう思う?トこう感じた?ト」的なコメントを頂くのは大変勉強になるし本当に有り難いことだと思います
しかし、偶然にも似たような出来事があったり表現の仕方が同じだったりするブロガーさんはいる訳で…
ましてや同じ趣味や大事にしているものが似ている人にはありがちなこと…
実際私も、書き貯めておいた未公開の記事にそっくりな他のブロガーさんの記事を目にして
公開を躊躇したことが何度かあります
それを早い者勝ち的に
「私がこうしているんだから、あなたはこうしてください?マ」みたいな意見はいかがなものかと…
みんな自分のブログは大事で、その大事さに順位なんて付けられないし、またブログを楽しみにしてくれている大切なブロ友さんもそれぞれいるのです
ブログのガイドラインを破っていない限り
人様の表現を指図する権利なんて誰にもないのではないでしょうか
その人にはその人なりのブログの経緯があり、
同じ言葉を使っていても醸し出す雰囲気は全然違います
たとえ人の表現を真似したところで
利益を得たりするものでもありませんし。
ブログは人それぞれ
自分自身が自由に楽しめる場所でないと
やっている意味がないんじゃないかな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s