【経済】「デフレ脱却」宣言、出せないまま アベノミクス的政策いつまで? [田杉山脈★] (99レス)
1-

1
(4): 田杉山脈 ★ 09/09(月)03:11 ID:JSPJI+o9(1) AAS
日本経済が長い停滞を抜けて成長軌道に移った象徴として、岸田文雄政権は「デフレ脱却」の宣言を模索してきた。足元では物価上昇率が2%を超え、デフレとは逆のインフレになりつつある。だが、宣言は出せないままだ。「経済再生」という積年の課題は、次の政権に持ちこされる。

 「30年続いたデフレから完全脱却を果たす、いま千載一遇のチャンスを得ている」。岸田首相がそんな理由で定額減税をうち出したのは、昨年の秋だった。減税は今年6月に始まり、家計の所得を一定程度は押し上げた。それでも宣言を見合わせたのは、現状はデフレではないが、デフレに戻るおそれがあるからだとしている。

 今月3日、岸田政権では最後とみられる経済財政諮問会議が開かれた。賃金や株価の指標が改善したことを示す資料も配られたが、岸田首相は「デフレ脱却に向けた歩みは着実に進んでいる」と述べるにとどめ、脱却宣言には踏みこまなかった。
外部リンク[html]:www.asahi.com
80: 09/13(金)01:40 ID:g79h4pjY(6/9) AAS
コアCPIだかも燃料と食糧の価格を抜いたものだったのだが、アメリカ市民の物価感覚からは
相当ズレたものだったが、バーンズはそれを持ち出して

「物価なんて上がってませんけどぉおおおおおおおおおおwww(ニヤニヤw)」
「レスバ大勝利ィイイイイイw マウント気持ちイイっすwww 負け犬ザマァw」

とやった

さてさて、学問的には正しくても、それを政策の物差しにするのに妥当かどうかは
疑問の余地があるよね 

経済は生き物だからね
単一の尺度だけをもってその生き物を量ろうというのは無理があると思うんだな
81: 09/13(金)01:42 ID:g79h4pjY(7/9) AAS
「愚者は自己の経験にのみ学び、賢者は歴史に学ぶ」だっけ?

ちょっと改変しなきゃならんだろうね

「愚者は不完全な学問を墨守するのみ、歴史に学ぼうとはしない。
一方真の賢者は歴史から教訓を学び取る」

とね
82: 09/13(金)01:50 ID:g79h4pjY(8/9) AAS
物価上昇も遅効性があるからね
速度も違う(その業界慣習も影響する)

なのに皆同じようにして十把一絡げにして扱うやり方が、政策の基礎として正しい扱いなのかどうかということ

これは学問の話ではなく、金融政策の中の政治的な扱いの話さ

政策を決めることに民主的な議論がなされたかどうかも問題だ
政治家に阿る中銀総裁になったならばその顛末は悲惨なものになることはバーンズを見れば判ることだ
(バーンズも大学教授時代は相当なハラスメントの常習者で、卒論を認めなかったりと独裁っぷりを
披露したものだが・・・w 今でいうサイコパス傾向があったのかも)

極東の某国の中銀総裁は、「日本橋のプーチン」と言われるほど独裁を振るったらしいのだが
果たしてモノサシは正しく扱われたのかどうか
83: 09/13(金)01:51 ID:g79h4pjY(9/9) AAS
そういや、日本橋のプーチンの飼い主・・・もとい雇い主は統計改竄・捏造常習者だったよねw
84: 09/13(金)09:28 ID:LsHFw+/1(1/2) AAS
>>77
上で散々出てるっての

>>78
>コアコアCPIと呼ばれる日本国内の指標は生鮮食料品とエネルギー価格を除いた物価指標だ
>原油価格は除されるんだリア厨くん

自分でデフレの賃金への影響という、数ヵ月から一年くらいかかる話持ち出しといて、なんだこの馬鹿?

>>58
>>そして少なくともデフレーションでは絶対に名目賃金は上がらない
>ばーか
>原油安によるデフレで企業収益が改善して、労組がまともに機能してたら、名目賃金は上がるし、実質賃金はもっと上がる
省2
85: 09/13(金)10:02 ID:LsHFw+/1(2/2) AAS
>>79
中央銀行は物価の先行きを見通さないといけないんだから、ハリケーン被害による食料品高みたいな一時的な影響
ならともかく、石油ショックのようなすぐには解消しない原因での原油高を除外とか、論外だよね
86
(1): 09/13(金)13:57 ID:9GdrLY1D(1) AAS
ようやっと企業に金が余って
人手が不足して、賃金が上がり始めたのに
何を言ってるのだか
それにITバブルとコロナで
世界の金が溢れて歪んでるだけ
87: 09/14(土)02:00 ID:gqxTRIz2(1/3) AAS
デフレでなくなったとしても悪しきインフレに突入したのなら
本末転倒だろう(GDP比政府債務率が下がる点で財務省だけは喜ぶだろうがな)

悪しきインフレから転じて「経済絶好調ぉおおww」になった例が先史時代も含めて
歴史上にあるなら教えて貰いたいものだ ・・・東大法学部卒の経済通さんにね
88: 09/14(土)02:03 ID:gqxTRIz2(2/3) AAS
ああ、別に東大法学部卒の経済通さんでなくても、BIZに居るリフレ論安倍信者な
自称経済運営の天才さん達でもいいんだけどね

悪しきインフレから一転して経済絶好調になった歴史上の例についてはね

経済史学論文の中なら存在するのかねぇ
89: 09/14(土)02:12 ID:gqxTRIz2(3/3) AAS
アベノミクスとは、度々歴史上に見られた財政赤字拡大に対処するために用いられた
「金融抑圧」政策だ、と喝破したのは誰だったかなぁ

アベノミクスの目的はデフレ脱却でも経済絶好調ぉぉおおおwにすることでもなく、ただ財政赤字を
帳簿上減らすことにあるとね

アベノミクスの手段とは、輪転機回してインフレにする。そのままでは市中金利もハネ上がって
しまうのでよろしくない、そこで国債市場に巨大なクジラ=日銀を投入し、市場機能を失わせ
金利を奪い、恣意的に金利を操作、低位誘導することだったが、これは金融抑圧そのものだ

歴史上最も新しい例では、WW2後のアメリカとイギリスで乱増した戦費による財政悪化に
対処するために登場したものが記憶に新しいが、アメリカのみが成功し、イギリスは失敗して
長く続く「英国病」の一因になった
省2
90: 09/14(土)09:22 ID:QmTZ8Vok(1) AAS
総裁選挙のポスターに故人を載せまくる政党だからな
91: 09/19(木)01:20 ID:rMOXhuOs(1) AAS
まだ需給ギャップはマイナスだし、この悪しきインフレで拡大しつつあるもんな
92: 09/21(土)10:08 ID:QhShroV7(1/5) AAS
経済終わってんじゃん。金融緩和しすぎてスタグフレーション
93: 09/21(土)10:09 ID:QhShroV7(2/5) AAS
>>86
税金と社会保険で回収されるけどな
94: 09/21(土)10:10 ID:QhShroV7(3/5) AAS
>>52
インフレなんて優しい方。インフレ超えてスタグフレーション
95: 09/21(土)10:12 ID:QhShroV7(4/5) AAS
そもそも昔からインフレ。企業が質を変えたり容量減らしたりしながら物価を抑えてただけ。そもそも円高で粗悪原料を大量輸入できた。それが円安で厳しくなっただけ。
96: 09/21(土)10:14 ID:QhShroV7(5/5) AAS
科学的に抽出する危険な油
科学調味料で味付された梅干し
フレーバーで味付されたお菓子
97: 09/24(火)01:14 ID:VySz5Xzy(1/2) AAS
ブラジルがイタリア、カナダを抜いてGDP8位か
メキシコも順当ならじきだし、ロシアが急成長で再来年にはカナダ、メキシコを抜く
世界経済大変動だわ

やはり多くのシンクタンクの予想通り、30年後にはブラジル、メキシコ、ロシアが
日本の上になってそうだな
(その前に来年にはインドが日本を抜き、10年もしないうちにインドネシアが日本を抜くが)

安倍とかいうイカサマ師のポンコツ政治家のせいで、日本は大惨事になってしまったな
98: 09/24(火)09:58 ID:htpo7qz/(1) AAS
デフレの原因は単純に不況で、その不況の原因は消費税導入・増税を始めとした貧富の差の拡大なのに、デフレ脱却を
主張しつつ消費税増税や株価上げのための常軌を逸した量的緩和でさらに貧富の差を拡大してデフレ圧力を強めて、量
的緩和が起こす円安によるコストプッシュインフレを見えにくくしたのが、アベノミクス

愚民を騙して日本経済を没落させるための、極めてよく考えられた政策だよ
99: 09/24(火)18:19 ID:VySz5Xzy(2/2) AAS
30年後の新G7にはブラジルとメキシコとインドネシアが入って
イタリア・カナダ・日本がG7から追放かなw

GDP上位国というならね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.542s*