【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に [田杉山脈★] (71レス)
1-

41: 03/31(日)14:36 ID:ZyHMshpB(1) AAS
勝手に使っていいのか気になる
42: 03/31(日)18:21 ID:5NDoDngl(1) AAS
でもこれが当たり前の時代になるか。
43
(1): 03/31(日)18:45 ID:Uf/Jaxcp(1) AAS
出力された内容理解してればええやろ
ゴミは出力結果持ってくるだけで内容は分かりませんとか言い出す
44: 04/01(月)05:55 ID:KPvKhBUf(1) AAS
>>43
中間プロセスはわからないってウソなんだよな
そこまで調べるのが面倒くさいだけ
調べてインチキだって言われないブラックボックスにして好き勝手に決めようとしてるのがAI推し活
AIが決めたなら誰も責任とらなくていいのよ
45: 04/01(月)08:52 ID:PxNnLouf(1) AAS
ナチュラルボーンな今だけ金だけ自分だけ世代が
罪悪感なんて感じるわけないだろ
46: 04/01(月)14:27 ID:Ja0MUprS(1) AAS
>>22
そうでもない。
問題は新しい価値を理解する頭の衰えだわ。
上部だけの話しか理解してなくて使いこなせていない。
47: 04/01(月)18:19 ID:Da3cJAxR(1) AAS
ただ年を取れば新しい物に対する適応力は低下していくのは否めない。
48
(1): 04/01(月)21:44 ID:C0kaEoC6(1) AAS
Z世代に罪悪感を抱くような倫理観がある方が意外だわ
49: 04/02(火)00:39 ID:ozbnDY6e(1/3) AAS
それは日本だろ?
日本の義務教育は暗記してテストにかけたやつが優秀評価
それで育ってきた「優秀者」が罪悪感あるのは当然

日本の教育のバカさ加減のあらわれ
50: 04/02(火)00:46 ID:ozbnDY6e(2/3) AAS
>>40
最適化じゃないな
最適化とは特殊目的に向かうこと
それは汎用性をなくすこと

業務用にはその業界なりの最適化があるが
一般的な最適化はありえない
もし一般的に最適化と思ってるならそれは宗教を埋め込んでることと同じ
51: 04/02(火)00:48 ID:ozbnDY6e(3/3) AAS
>>36
計算は生成AIでないところを呼び出してやらせる
そういう仕組みはすでにある
数式を完璧にするウルフラムとかと繋ぐとウルフラム自身が提案してる
52: 04/02(火)00:52 ID:Bz0F0Kfm(1) AAS
>>32
なんでマルチモーダルなんだよ
CADデータが
設計問題点のデータがあるなら
それは生成AIじゃない
CADの世界で昔からやってる延長に過ぎない
53
(1): 04/02(火)00:54 ID:ZJGsIQFq(1) AAS
Z世代をクビにしてAIを活用すればいいだけ
54: 04/02(火)01:03 ID:e5Q44oVA(1/2) AAS
>>37
間違い
AIがプログラムならプログラムを見たらそこに全ての答えがあるはず
いまのプログラムでもそこに出力など書いてない
しかしそんなところにはない
55: 04/02(火)01:03 ID:e5Q44oVA(2/2) AAS
>>53
Z世代以外をクビにしてZ世代がAIで仕事するさ
56: 04/02(火)01:20 ID:EAwbLmQU(1) AAS
使わなくても仕事ができるならイイけど・・・
57: 04/02(火)03:02 ID:9jrUlQsw(1) AAS
正規表現はもう任せた
58: 04/02(火)15:57 ID:q0wfe8UM(1) AAS
テック系中高年の信奉っぷりが酷い
59: 04/02(火)22:57 ID:6+CRa4D+(1) AAS
会社のパソコンで勝手に使っていいもんかね
自分でアカウントを作って会社のパソコンでログインしたら怒られそう
60: 04/03(水)06:02 ID:xcX5LfgQ(1) AAS
潜在的に自分の居場所が取られてしまうと考えているのではなかろうかな
AIロボ化して苦界から脱却した方が良いと思うけどね
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.496s*