【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に [田杉山脈★] (71レス)
1-

20: 03/29(金)10:12 ID:DV8C5w8z(2/2) AAS
>>19
ファジーや1/fゆらぎもそんな感じだったな
21: 03/29(金)10:20 ID:aYOkV/NZ(1) AAS
何で若者がそんな老害みたいな価値観に染まっているのか意味不明なんだよな
22
(1): 03/29(金)10:44 ID:pi2vSIJD(1) AAS
おっさんほど新しいもの否定する
23: 03/29(金)10:56 ID:C0Vio8zy(1) AAS
残りの64%がなんて回答したのか元記事にすら書かれてないのだけど
イエス・ノー方式なら64%は抵抗なしなのか?
24: 03/29(金)11:20 ID:j/AFYCdj(1/5) AAS
クリティカルシンキングwww
お前らの偏った知識レベルでクリティカルシンキングとか何言うとるんじゃ
自分で考えれば考える程にバイアスマンになってるだけじゃろw
ChatGPTから沢山知識を吸収してからやりなさい。馬鹿者
25: 03/29(金)11:22 ID:j/AFYCdj(2/5) AAS
しかし、イーヒヒヒヒヒヒヒヒ
クリティカルシンキングだってよぉwwww
Zの中のアホが淘汰されてるんだろうな
26: 03/29(金)11:25 ID:j/AFYCdj(3/5) AAS
>>1
ヤバい、久しぶりにツボに入ってしまったwww
クリティカルシンキングってどんな知識状態で何をシンキングいているのか
寧ろ詳しく聞いてきてwww
27: 03/29(金)11:35 ID:j/AFYCdj(4/5) AAS
まあそりゃ個人の性癖やコピペ用の道具みたいなことで都合よく使ってた人は単なる生成装置に見えるんだろうな
それをAIのせいにしちゃうのは流石にクリティカルシンキングに差がつきまくるで。
何故そう感じてしまったのかをクリティカルシンキングをせよ!イーヒヒヒヒヒヒヒ。あかん。
28: 03/29(金)11:39 ID:j/AFYCdj(5/5) AAS
User
個人の性癖やどテンプレ課題的な論文用のコピペみたいなことで都合よく使ってた人は単なる生成装置に見えるんだろうと思う

ChatGPT
確かに、AIや生成モデルを単なるコピペ機械や課題のテンプレート生成装置として利用する人もいます。彼らは、生成されたテキストをそのまま利用し、独自の考えや洞察を提供せずに、他人のアイデアを無批判に受け入れる傾向があります。
このようなアプローチは、個人の創造性や独自性を損なう可能性があります。また、生成されたテキストの内容の品質や正確性も確保されないため、情報の信頼性にも疑問が生じる可能性があります。
AIや生成モデルを適切に活用するためには、生成されたテキストを元にして自身の考えや洞察を追加し、独自性を持った情報を提供することが重要です。また、生成されたテキストの内容を検証し、必要に応じて修正や補足を行うことも大切です。

ちょっとクリティカル?シンキングすれば、何故そう感じるのかくらいわかるだろwwww イーヒヒヒヒ。はらいてぇwwww 裏ではAIにも馬鹿にされている姿w 前頭葉壊れてるんじゃないのか?
29: 03/29(金)14:00 ID:obY0wdac(1) AAS
AIの回答を使うかどうかはZが判断するんだから堂々とすれば良い
まさか間違えたらAIが悪いなんて言う訳じゃないだろ
30: 03/30(土)13:24 ID:YKB4m8Vz(1) AAS
Z世代の子って打たれ弱いのよねなんか
31
(1): 03/30(土)21:53 ID:yj3VPqpo(1) AAS
生産技術だけどそもそも仕事でChatGPTをイメージが湧かない
CADデータを読み込ませて機械設計の問題点をチェックさせるとか、そういうことってできるの?
32
(1): 03/30(土)22:03 ID:YBLgQKPV(1) AAS
マルチモーダル化がさらに進めばそれも可能かもね
今のとこは無理
33: 03/30(土)23:11 ID:x54iPQRk(1) AAS
AIに助けを借りて仕事を行うことに罪悪感を感じているなら
警察犬とか介護とか外国人労働者を使うことも罪悪感があるのかな?
34: 03/30(土)23:21 ID:NbuBg3B0(1) AAS
 
ChatGPTの出力内容を疑う事の出来ない世代が出てくるのか
35: 03/30(土)23:25 ID:3dWvsehC(1) AAS
罪悪感というか、自分が要らないことに気付いてしまうからな
36
(1): 03/30(土)23:43 ID:lX+4RQXi(1) AAS
>>31
専用に学習が必要やろな。てか理系職では怖くて使えんだろう。計算もあってるか検算しなおす必要あるだろうな。
おそらく広告系の案内文とか、テンプレ的な文書作成するような仕事で使ってるんやろな。
37
(1): 03/31(日)01:12 ID:ynidLT3h(1) AAS
AIなんてただのプログラム
今までプログラムと呼んでいたものをAIと言い換えてるだけ
38: 03/31(日)06:20 ID:Nntq71w1(1) AAS
テレビ新聞て言ってる事を疑わなかった世代…昭和
ネット検索を疑わなかった世代…平成
AI出力を…どうなるやら
39
(1): 03/31(日)09:13 ID:TAVgbk0Z(1) AAS
罪悪感とかよくわからないな
これからどんどん依存する社会になるのはわかりきってるのに
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s