【IT】生成AI登場でプログラマーは「大量失業」時代へ [田杉山脈★] (691レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

277: 03/30(土)06:52 ID:XU+gz2qP(1/9) AAS
外注・派遣に「いい感じに、ちゃちゃっと作って」と言って丸投げし
トラブりゃ恫喝すりゃいい

ソフト開発をそんな風に受け止めてる向きが
ChatGPTに手短にプロンプト投入すりゃ
仕様詳細明確化しなくとも、
外注代わりに茶々っとソフト開発・テスト・検証まで完了すると
夢見た瞬間もありましたとさ

まるで知的障碍者だな
279: 03/30(土)07:00 ID:XU+gz2qP(2/9) AAS
プロンプトで漠然とした要求を手短にかいただけで
どんなソフトウエアシステムが構築できるんだろうね。

有名なソフトでは例えば MS Windows、Office suite,Linux、gcc、CLang、X Windows、Emacs、
Acrobat、金融勘定、人工衛星制御、ビーグルECM などなどなど…

ChatGTPにプロンプロエンジニアが片言の仕様の断片みたいなあいまいな呪文入力して構築できるのかね
そんなわけないと、多少なりとも知的生命体ならば分かっているはずだが
280: 03/30(土)07:07 ID:XU+gz2qP(3/9) AAS
ものごとの受け止めかたのすごいギャップを感じる

例えば PythonでLWPを使ってHTTP getする方法の細部どうだったっけな?
ドキュメント牽いたりWEB検索して調べる代わりに、ChatGPTにプロンプロ入力して
サンプルっぽいコード眺めてみるか

みたいなレベルの話とソフトウエアシステムの構築は全然違う

実際にソフトウエアを開発している人にはわかる
281
(1): 03/30(土)07:10 ID:XU+gz2qP(4/9) AAS
だからまっとうなソフトウエア開発者は誰も失業しないよ。
マニュアルやサンプルコード牽く手段が一つ増えるだけ、心配不要。
問題は…そのサンプルや回答にさらっと間違いが含まれていて鵜呑みできないこと
282: 03/30(土)07:14 ID:XU+gz2qP(5/9) AAS
いまのLLMベースのソフト質疑応答やサンプルコードはその程度が限界
ググって検索するのとは違ったもっともらしい回答がかえることもあり
いまは話題になっている
283: 03/30(土)07:17 ID:XU+gz2qP(6/9) AAS
>>281
LLMベースのチャットプロンプトみたいな回りくどい方法で調べるんじゃなくて
もっといい検索方法が発明されりゃそっちの方が革新的だわ
284: 03/30(土)07:21 ID:XU+gz2qP(7/9) AAS
おまえら「おい、ChatGPT、MS Windows 見たいなOSつくれ」
なんちゃってAI「は〜い、お店に見つけました♪11 Proは2万8380円でございま〜す」
286: 03/30(土)07:37 ID:XU+gz2qP(8/9) AAS
いい感じなのは文書の方だよな。
ビジネスネスメールのような事務的文書の生成、あるいは文書の要約、校正は
人間を凌駕しているんじゃないかと思うような出力をしてくる

やべーのは文系事務職の方じゃね?
あるいは奴らあの手この手でしぶとく居場所をつくり生き残るんだろうな
かくして日本の生産性はいつまでたっても地を這いましたとさ
287: 03/30(土)07:39 ID:XU+gz2qP(9/9) AAS
>>285
だけだ、とか言い切ってるけどさ

お前さんソフトウエアを開発したこともなけりゃ中身を見たこともなさそうだな
なんでみんなそんなに妄想で意見言えるか不思議だわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*