旭川トヨタ 40年近く「封印」再使用の違法行為 1986年の工場設立当初からか「不正と知らなかった」 [朝一から閉店までφ★] (99レス)
1-

22
(1): 03/26(火)15:15 ID:M6vYKM9+(1) AAS
>>5
トヨタ方式は論文にもなってるがもともとは違法性のあるものではない
現に世界各国の有名企業が導入している
問題はアレンジしておかしなことをしてる奴だ
23
(1): 03/26(火)15:18 ID:qIk+K8Ti(1) AAS
旭川なら仕方ない
24: 03/26(火)15:28 ID:oSkI5n7+(1) AAS
ヨタ話
25: 03/26(火)15:29 ID:9wemBtIE(1) AAS
>>22
逆だ
それじゃ言葉は文法があってから
始まってると言ってるようなもん
トヨタが金儲けるようになって
その秘訣をアメリカの学者が書くとリーンエンジニアリングとか抽象化されただけ
実態が違法なのと抽象化は全く関係ない

違法かどうかは仕組みではなくその程度だからだ
昔の日本
ちょい前の中国とも同じ
省8
26: 03/26(火)15:38 ID:FfwqpxiF(1) AAS
違反だろうが板金修理工場ならどこでも当たり前に封印の脱着をやってるよ
修理のたびに陸運に持ち込んでたらコストアップで客も工場もデメリットしかない
27: 03/26(火)15:59 ID:YW064IF1(1) AAS
再使用出来ちゃう封印って意味ある?
28: 03/26(火)16:09 ID:8nTNpFQG(1/2) AAS
封印再利用は駄目ということを40年間も知らなかったとかありえねぇわ
29: 03/26(火)16:30 ID:vlBLY6JZ(1) AAS
>>19
能力のある公務員が起業家や政治家を目指すのは悪くないが、ただ検察くずれだけは害悪でしかない、危機管理の専門家とはいうが元いた組織の情報抜いてくることは言ってることとやってることが真逆じゃないのかな、食い扶持あてがって大人しくさせとくか、一切の縁切りさせるかどちらか一択だと思う
30
(1): 03/26(火)16:39 ID:kfnnoO9H(1) AAS
よく分からんけど、再使用すると何かいいことあるの?
31: 03/26(火)16:46 ID:8nTNpFQG(2/2) AAS
>>30
購入コスト削減70円/個、ゴミが減る。
32: 03/26(火)17:05 ID:vdTtwRsJ(1) AAS
雪国走ってる車の封印ってすぐボロボロに痛む印象なんだけど再利用できるほど耐久力残ってるんかね
33: 03/26(火)17:27 ID:Yg9dRpSM(1) AAS
>>21
盗難車が我が物に成る。
 天下のトヨタが認めている?
34: 03/26(火)17:36 ID:7W5Q6u3z(1) AAS
町工場では昔やってた
今でも綺麗に外すことできるのかしら
35: 03/26(火)17:42 ID:XCrBwWe6(1) AAS
旭川とトヨタ 最悪の組み合わせ
36: 03/26(火)17:50 ID:nsvH/3ca(1) AAS
旭川は日本の法律じゃないからOKなんだろ
37: 03/26(火)18:06 ID:VvACv/yO(1) AAS
>>9
やっぱりソウナン?
38: [sega] 03/26(火)18:25 ID:rOcixuXH(1) AAS
>>7
どっちかというと
トヨタってより
旭川の風土が問題だと思う
39: 03/26(火)18:43 ID:nxbEDmSt(1) AAS
知ってた知らなかったとかじゃなく知ってたでしょ


40
(1): 03/26(火)18:54 ID:sB7nPHtn(1) AAS
トヨタは脱税、労働法違反、下請法違反、検査不正とか犯罪まみれなのに知らんかったて済ませたらダメだわな
自民党並のサイコパス組織だし
41: 03/26(火)19:10 ID:sGZzYMrA(1) AAS
いじめ死亡隠蔽と勤務中のSNSお咎め無しの極潰し公務員の次はナンバープレートの違法行為か
旭川はとことん呪われてるな
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.459s*