[過去ログ] 小林製薬「紅麹」含む健康食品を自主回収へ このあと記者会見 [朝一から閉店までφ★] (299レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(3): 03/23(土)10:46 ID:1YYNfODc(1) AAS
スイスでは紅麹自体が違法なんやな
75: 03/23(土)18:09 ID:3ArNbtct(2/3) AAS
>>69
薬としてはもちろんの事食品や食品添加物としても
禁止されてる。
76: 03/23(土)18:10 ID:3ArNbtct(3/3) AAS
>>69
薬としてはもちろんの事食品や食品添加物としても
禁止されてる。
81
(1): 03/23(土)22:40 ID:Cywus9Ec(2/2) AAS
>>69
日本では、紅麹は、豆腐ようや赤い日本酒でも使ってる

小林製薬の中央研究所は、一応、自分らの使ってる株の安全性確認してるしなー

外部リンク[html]:research.kobayashi.co.jp
“紅麹”は米などの穀類にMonascus属糸状菌を繁殖させた鮮紅色の麹で、食用色素や健康食品として広く利用され
ています。しかしその一方で、紅麹菌の中には、人体への腎毒性の健康被害が有るカビ毒を生産するものが存在す
ることから、欧州委員会規制(EC)において紅麹由来のサプリメント中のシトリニンの基準値が100μg/kg以下に規
制されているなど、安全性についての懸念が払拭されていないのが現状です。そこで今回、日本、台湾、中国にお
いて食品用途に主に使用されている紅麹菌3種(M. pilosus(日本)、 M. purpureus(中国)、M. ruber(台湾))につい
て、次世代シークエンサー※を使った全ゲノム解析を行い、シトリニンの産生能について検証したところM pilosus
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.811s*