[過去ログ] 「アマゾン薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク [HAIKI★] (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751(1): 2022/10/30(日)20:02 ID:WDkxBsRP(1/2) AAS
>>718
日本企業でも楽天やソフトバンクなら流出騒ぎも起きてないし
やれるが
思いやり予算の一環でしょ。
日本はこんなにべったりくっついてくれる子飼いだから
台湾有事の際には助けてやるか。つーネゴシエーションの材料だろ。
752: 2022/10/30(日)20:02 ID:XEXNhymp(1) AAS
>>745
薬の飲み合わせとか選別は医者が行ってて薬を売るだけでウハウハしている謎職業なんだけどあいつら
753: 2022/10/30(日)20:03 ID:HhELZ320(6/6) AAS
>>748
総配達量の1%も増えないとおもうが
しかし配達量が増えれば移動間隔・距離が少なくなってコストは下がる、給料は上げられるはずだろう
一個あたり10キロ移動よりも、100メートルごとに配達物があるほうが利益がいい
754(1): 2022/10/30(日)20:11 ID:WDkxBsRP(2/2) AAS
>>728
これに関しては、議員にコンピュータ関連にむちゃくちゃ強い人材は入れない(二階や森が幅聞かせてた自民だからね)
役人もそういう
役人既得権益を破壊する人材を入れたくない。
マイナンバーも地方自治体にとっては食い扶持が減るから、反対してるんだろうね笑
効率化が嫌な政府が国を停滞させてる。
ヨーロッパには行政サービス95%IT化してる国があるから、つまり少なくとも地方公務員は殆ど切れるはずだけど。
コロナアプリもまともに使えたらまずいんでは?
755: 2022/10/30(日)20:31 ID:3LfitllA(1) AAS
こう言う展開がんがえられないか?
医師が判断した時に限って、対面診察ではなくスマホ越しのリモート診察でデジタル処方箋を患者のスマホに送信する。
受け取ったそのデジタル処方箋をアマゾンに送信したらアマゾン側薬剤師とスマホ越しに説明受けて発送して貰う。
患者は薬を平日会社で受け取る。
米国保険会社は、なんか日本の公的医療に食い込みたがってると聞いた事が有るので、その第一歩ってか?
756: 2022/10/30(日)21:43 ID:M2xN9ZT2(3/3) AAS
>>754
税務署関係の職員やハローワーク関係の職員ってIT化されちゃうと仕事なくなるからね
757: 2022/10/30(日)22:02 ID:QCmAsVTK(1) AAS
>>751
そういうことならまあ納得できなくもないね
>>726
急にイキリだしてどうした?
758: 2022/10/30(日)22:58 ID:GW0ufKky(1) AAS
お前ら老人潰すより医療関係潰した方が医療費節減できるんだが
どう思うの?
759(1): 2022/10/31(月)00:54 ID:6ekNVAjN(1) AAS
>>3
それが本質なんだろうな
島国特有の既得権益にがんじがらめでやってこれてたけど
ITで一気に世界の垣根がなくなり
不合理なことしかしてなかった島国は太刀打ちできなかったということ
衰退続けようが政治腐敗してようが動けない国民性島国村社会の国
760(2): 2022/10/31(月)05:01 ID:cprlqGdQ(1) AAS
>>738
AWSで動いていてもデータはたぶん政府管理の場所に置くだろ
AWSの大規模顧客用のオンサイトハードウェアサービスがあるんだよ
顧客の手元にシステムありながらAWSの仕組みを使うって言う
761: 2022/10/31(月)07:20 ID:F2rgFiOy(1) AAS
Amazon葬式
762: 2022/10/31(月)07:31 ID:366twvJQ(1) AAS
>>760
世界ヤクザ国防省御用達だから、赤子の手を捻るようにチューチューしそうだが(笑)
ジャパンアズナンバー湾なんて持ち上げていた裏でソ連が消えて暇していたスパイ組織使って日本に企業潰しやっていたと言うし。
763: 2022/10/31(月)07:51 ID:Nx+Re+gv(1) AAS
>>759
でもそうしてきたことでこんなちっぽけな国が高度成長し世界屈指の経済大国となり先進国の仲間入りをした。
小さな島国の億を超える国民を生活させるには管理するしかない。
自由化したら米国よりも酷い貧富の差が生まれる。
764: 2022/10/31(月)09:14 ID:+m84E99N(1) AAS
外部リンク:netkeizai.com
去年の判決かよ
楽天かわいそうすぎる
765: 2022/10/31(月)09:17 ID:ZniYr00d(1) AAS
すべては自民党への献金額しだい。
766: 2022/10/31(月)12:23 ID:kt7yjlX3(1) AAS
>>760
中身はAWSだけど、受注は富士通とかのやつだよな
日本企業も堕ちたものだ
767: 2022/10/31(月)12:32 ID:SbyNfJZG(1) AAS
そりゃAWS単体ではなんの役にも立たないからな
AWSのサービスをバックエンドとして使うシステムを誰かが開発しないと
768: 2022/10/31(月)13:17 ID:8Slb2ZtV(1) AAS
薬剤師の薬局の無駄を露呈させるだけでしょ。税金の無駄使いなんだよ。
769: 2022/10/31(月)16:42 ID:gB7yIu+n(1) AAS
薬剤師は1日40枚しか処方箋処理しちゃダメとか、無駄な法律あんでしょ?Amazonが法律変えてくれるのかな。
こんな業界に人材が行ってるから日本はダメなんだよ
770: 2022/11/01(火)00:45 ID:x6hVGAbl(1) AAS
そこまでかわらんのじゃないかな
薬なんて今すぐ欲しいっての多いし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*