[過去ログ] 【経済】値上げラッシュはこれからが本番…物価高を引き起こす「止まらない円安」を放置する日銀の無責任 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2022/07/01(金)08:45 ID:R6QmJ6Zz(2/7) AAS
リーマン直後の時の政権は麻生政権な
蜂に刺された程度と問題視せず
初動対応に遅れたんだよネトサポw
218: 2022/07/01(金)08:46 ID:1NVP3gcz(3/4) AAS
>>211
ゴーンなどは社会に損害をもたらすリバタリアンでしかないし
社会の公益のために貢献する人間ではない

私服肥やして会社を倒産させる泥棒を逮捕するのはどこの国も同じだし
アメリカならホリエモンやゴーンはもっと厳しい懲役を喰らっているだろう
日本は犯罪者に甘すぎる
219: 2022/07/01(金)08:49 ID:9/mMo3N4(2/9) AAS
>>216
政府のせいじゃなくて、民間企業がiphoneみたいに通貨高で2万UPしても多くの人が買いたがる商品を作れなかったのが痛いよね
220: 2022/07/01(金)08:52 ID:R6QmJ6Zz(3/7) AAS
民主党と白川はあえて積極的に緩和しなかった
酷いインフレになるのを嫌った
221: 2022/07/01(金)08:56 ID:9/mMo3N4(3/9) AAS
アメリカみたいに物価高がつらくなってからの利上げってのは、それこそ借金している企業や個人に大ダメージだね
変動で2.5→5%越え、加えてガソリン、食品も高騰なんて破産まっしぐらでしょ

日本はアメリカを反面教師にして今の段階で円安回避も含めて利上げしておくと、さほど物価高にならず、支払う金利も少しで済むから
まだ資金繰りが何とか可能だし。
222
(1): 2022/07/01(金)08:58 ID:co4GHkD2(1/2) AAS
買わなきゃ良いじゃん?
223
(1): 2022/07/01(金)09:00 ID:9/mMo3N4(4/9) AAS
>>222
移動できず、光熱費も払えず、食品もなく
死ぬじゃん?
224
(1): 2022/07/01(金)09:01 ID:R6QmJ6Zz(4/7) AAS
国内工場の多くが海外に移転し円安のメリットなんて無いし
スマホやPC、家電などの生活必需品まで輸入に頼ってる昨今
円高の方が消費が活発になり経済は回るよ
225
(1): 2022/07/01(金)09:05 ID:co4GHkD2(2/2) AAS
>>223
しにそうだから何とかしろって行政に言えば勝手に支援してくるだろ
226: 2022/07/01(金)09:06 ID:9/mMo3N4(5/9) AAS
小売りのようなサービス業は給料が安く下支えする職業だけに
円高からの割安感で消費が増えて、小売業が活発になると、本当の意味で賃上げの気運が高まっていく
227: 2022/07/01(金)09:06 ID:2HstPDPW(1) AAS
世界情勢より

自分の退任が大切らしいな
228: 2022/07/01(金)09:06 ID:hjwrpTgD(5/6) AAS
 4月の経済・物価情勢の展望(展望リポート)では、
22年度のコアCPIの前年比上昇率見通し(政策委員の大勢見通しの中央値)を
1.9%に上方修正する一方、23年度と24年度はいずれも1.1%へ鈍化すると分析。

日銀によるとなんと4〜5月をピークに今後どんどんインフレが収まるとのことです
え?毎月どんどん値上げされまくってるのに?
ここまで適当な予測建てられるのがすごいな
23年に1%インフレ?すっげーな 金もらってる専門家?の意見らしい。
現場見てるのかなこいつら バックミラー見ながら運転してんじゃね?
229: 2022/07/01(金)09:07 ID:9/mMo3N4(6/9) AAS
>>225
税金を使う必要はないよ
日銀が買いオペをやめて利上げに動けば良い話
230
(1): 2022/07/01(金)09:18 ID:3knICiQh(1) AAS
>>81
ごく最近の値が+2%くらいで物価上昇と同程度
こういうのはスタグフなんて言わない
231
(2): 2022/07/01(金)09:23 ID:SynrYuLF(2/5) AAS
>>224
>円高の方が消費が活発になり経済は回るよ

その結果、輸入が増え、輸出が減って日本経済はますます弱体化する。
そして長期的には、ますます、円安の原因になる。
馬鹿は目先のことだけを考えて、長期的な政策を考慮しない。
232: 2022/07/01(金)09:23 ID:R6QmJ6Zz(5/7) AAS
日銀のアホはアメリカがこんなにインフレになって大幅な利上げをするなんて
予想してなかったんだろうな
物価上昇率が高まる中で量的金融緩和を強化し
火に油を注いでるのがいまの日銀
233: 2022/07/01(金)09:28 ID:hjwrpTgD(6/6) AAS
一番怖いのは
今からFRBと同じペースで利上げしたところで
円安は固定化されて、かつインフレ20%が収まらないという事実
ドルで2割upだから、1円が1ドルでも20%インフレのまま
「FRB以上に」利上げしないとドルインフレの影響を緩和できない
さて、日銀にできるだろうか?

ここらへんも踏まえて2023年 インフレ2%が1%に鈍化する っていう予測なのかね
234
(1): 2022/07/01(金)09:29 ID:R6QmJ6Zz(6/7) AAS
>>231
輸出型の産業の多くが既に海外進出を進めていて
輸出よりも現地生産が主流
お前の頭は昭和で止まってるだろw
235: 2022/07/01(金)09:29 ID:9/mMo3N4(7/9) AAS
>>231
今更円安になったからって、大幅に国内回帰なんてしないよ
東日本大震災で、国内にあることのリスクも露呈したしね

ユニクロが日本で縫製すると思う?
中国からベトナムへ移り、今は賃金のより安いバングラデシュとかなのに。
236: 2022/07/01(金)09:30 ID:KG3mDa+8(1/2) AAS
アベノミクスの成果
デフレからスタグフレーションでした。
ありがとう自民党。
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*