[過去ログ] 【TV】NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供 [田杉山脈★] (379レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2022/05/02(月)21:28 ID:pmgqOsj7(1/3) AAS
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」に限定 [孤高の旅人★]
2chスレ:newsplus
234: 2022/05/02(月)21:31 ID:pmgqOsj7(2/3) AAS
NHK「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線
外部リンク:toyokeizai.net

長期間の議論を経て、2012年度にNHKとして初めての値下げが実施された。衛星放送を含まない地上契約の場合、2カ月払いの月額換算で
口座振替の場合は1345円から1225円に120円引き下げられた。

NHKの経営計画によれば、2019年度の受信料収入は2018年度に比べ、30億円減収、2020年度はさらに78億円減収となる見込みだ。
235: 2022/05/02(月)21:35 ID:pmgqOsj7(3/3) AAS
NHKが受信料以外で儲けている副業的な収入は?
外部リンク:www.excite.co.jp
2021年3月24日
そのため、NHKは収入のほとんどを視聴者から集める受信料に頼る仕組みです。2019年の決算では一般勘定の事業収入7384億円のうち受信料が7115億円と
受信料収入が約96%を占めています。

収入から受信料を除いた約4%には「副次収入」「交付金収入」「財務収入」「特別収入」「雑収入」の5種類があり、どこにも分類できない雑収入72億円を除くと
一番大きいのが副次収入の75億円です。これには、NHKの番組素材に関する二次使用料や番組のDVD販売などで得られる権利料が含まれています。

放送番組等有料配信業務勘定は、NHKの有料ネット配信サイト「NHKオンデマンド」にかかわるもので、2019年度は24億円を売り上げて3億円の利益を出しています。そして受託業務等勘定は
NHKが所有するNHKホールの利用料などが含まれ、こちらも2019年度は売上18億円、利益3億円と黒字です。

NHKには連結子会社が12社、持分法適用会社が1社あり、連結決算上の子会社分の売上は640億円にも上っています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s