[過去ログ] 【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで [ムヒタ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71: 2022/03/09(水)07:36:18.51 ID:QEgc5BA0(1/2) AAS
富士通って、バブル期のみ全盛の会社やん
370: 2022/03/09(水)22:22:36.51 ID:xdV+lgWp(1) AAS
サムスン行き
388
(1): 2022/03/09(水)23:53:01.51 ID:6OE87+n6(1) AAS
天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきました。

民間の人間に偽装する公務員
2chスレ:koumu
406
(1): 2022/03/10(木)03:13:41.51 ID:3o82gTDU(1) AAS
3000人きっても1/5というのが恐ろしい。
どんだけ子会社あるんだよ。
430: 2022/03/10(木)07:35:51.51 ID:+Ns/1QZS(5/6) AAS
まあ、企業が今の状況に置かれているのは
少子高齢化が明らかになった1980年以降もあいかわらず終身雇用、年功序列を続けたからなんだよね。

当時は経済絶好調で、政財界はそれに浮かれていて
将来確実に来る少子高齢化社会に対応した社会制度の抜本改革をやらなかったのが悪い。

賦課式の年金制度も少子化が深刻になった40年くらい前に辞めておけばよかったんだよな。
もう、ここまで来ちゃったら簡単に辞められない。
432: 2022/03/10(木)07:45:23.51 ID:LHwkHtUc(1) AAS
昔は課長試験落ちて先祖の墓の前で自殺した奴が出たくらい厳しいし落ちたら終わりみたいなもんだったからな
563
(1): 2022/03/12(土)02:43:57.51 ID:vZLLhz2f(1) AAS
この3000人がいなくても会社は回るんだよな。
つまり、本来なら余剰人員を逆に昇格させて幹部候補扱いしてきたということだ。
605
(1): 2022/03/12(土)16:48:24.51 ID:nQishMRh(1) AAS
大手企業の窓際の34の俺。
当然役職なし。
だけど、年収750万。

学歴もないし出世は無理だから、このままの仕事量と年収で55まで行ければ勝ち組になる予定。

高校でも落ちぶれたが、このままなら勝ち組だ、、このままなら
656: ルル様 2022/03/13(日)19:24:03.51 ID:D7l9Y8Pr(1) AAS
3アウト鏡
東雲のナサとハーデス
685
(1): 2022/03/14(月)23:32:42.51 ID:K7vFsBYB(2/3) AAS
「バグが少なすぎる、バグ曲線が指標に合わない
おかしい」とか言ってる
739: 2022/03/20(日)07:15:21.51 ID:whTnTlut(1/2) AAS
大丈夫だ。部署ごとパーツに分解され中韓に買い叩かれるから、
失われた30年にはならない。
801: 2022/03/26(土)15:36:04.51 ID:zwEvdbzL(1) AAS
住民税は一年遅れ、健康保険料は安く無い。
ところで、有能な人材は集まってるのかな。
社外(海外)から片手程度ヘッドハンティングしてるみたいだけれど。実践メンバーはとうなのか。数百、数千必要では。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s