[過去ログ] 【社会】45歳定年論争が迫る「いつかは管理職」幻想への決別 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2021/10/12(火)22:28 ID:s1S2hweT(7/7) AAS
>>380
経営者と少数精鋭以外本来はみんな契約社員と派遣でいいよ
だけど国は税金を天引きで途切れる事なく安定徴収し続けたいんだよ
だからいつまで経っても解雇規制撤廃されず、非正規棄民策で真の奴隷の正社員を自主的にも辞めにくくしてる
391: 2021/10/12(火)22:28 ID:GJcCSK2z(9/10) AAS
>>387
十分知ってるよ。
同級生はあなたみたいなオボコい発想の子多いけどね。
392: 2021/10/12(火)22:31 ID:IgITuNd9(5/6) AAS
>>374
いやそれは君無能過ぎ
393(1): 2021/10/12(火)22:32 ID:l6fVXEze(6/11) AAS
>>375
60歳までは原則単年度契約にも出来ないよ
勿論お互いがそれで良いと言えば別だが会社から一方的には出来ない 特に今いる社員には無理
相当良い条件にしないと社員に飲んで貰えない事を考えたらそれはそれで良いんじゃないのとも思うし
トヨタの社長の終身雇用制は無理って話はその前後にトヨタが存在するかどうか解らないし今の形で存在してるかも解らないという話の流れでサントリーとは話が違うぞ
394(4): 2021/10/12(火)22:32 ID:LOTqAJep(5/5) AAS
大企業にとって45歳以上は邪魔なんだよ
大企業は人気あるから人手不足と言っても毎年選べないくらいの若者から応募来る
若者は高い賃金払わないですむし老害より能率いいし45歳以上はお荷物
45歳以上に払う賃金で若者二人雇えて能率も倍以上にアップ
45歳以上は人で不足の中小の飲食介護運送農業とかで働け
395(1): 2021/10/12(火)22:33 ID:GqqEiW9C(5/8) AAS
>>388
異世界の話をするなよw
大企業から地方の中小まで沢山見てきたが
何処に行っても氷河期は少ない
分厚い層を形成して一線で働いていていい世代なのに何処にもない
おまけに40代の人口は30代と変わらない数まで減った
ネット世論なんぞ口にしてる時点でガキだぞ
396(3): 2021/10/12(火)22:36 ID:XuDufkSq(1) AAS
>>1
俺は52歳で中小企業の部下なし課長だ。
年収も六百位しかない。
でもギリセーブなのかな?
あー、仕事したくねー。
397(1): 2021/10/12(火)22:37 ID:Usq2dDzB(9/10) AAS
>>393
強引にやろうとしたら、事実上の指名解雇をいきなり実施するようなものとなるのか
現状でも「合法的に」実施できるのなら、このご時世だからこそ本気で断行してしまうんだろうけどな
これが20年ほど前に実施してきたことの繰り返しだとしたら、文句も言えなくなりそうには思うけど
398(1): 2021/10/12(火)22:38 ID:GJcCSK2z(10/10) AAS
>>395
普通に大手から中小まで仕事で接してるけど係長課長で出てくるのってこの世代だろ。
あと、ネット世論の都合のいいところばかり摘んでるのもガキなんだよ。
ところで40代の人口が30代と変わらない数まで減ったってどのソース?
厚労省のデータが誤ってるのかな
外部リンク[html]:www.stat.go.jp
399: 2021/10/12(火)22:38 ID:n4QGvPdW(2/2) AAS
>>394
優秀な20代はそんな企業にはさっさと見切りつけて出ていくから
若手も無能だらけになるけどな
何故か優秀な若い奴が安月給で使い捨てになってくれる前提なんだよなあ
400: 2021/10/12(火)22:41 ID:5P3617CY(1/2) AAS
日本の中間管理職なんて野球部のマネージャーみたいなものだし、
女子にドラッガーでも読ませた方がサクサク進むんじゃね?
401: 2021/10/12(火)22:41 ID:l6fVXEze(7/11) AAS
>>394
それが新浪の本音だと俺は思うけど
ソルジャーは沢山必要だけど将官はそんなに要らないし
ちょっと前の官僚システムと同じ
そのシステム天下りがなくなった途端に東大早慶から嫌われて今じゃmarchが支えてるらしいけどな
若い子もそんな会社には入りたくないさ
402: 2021/10/12(火)22:43 ID:5P3617CY(2/2) AAS
技術技能を生かして仕事をすると管理職には向かないって言われちゃう社会。
403: 2021/10/12(火)22:45 ID:l6fVXEze(8/11) AAS
>>397
だから指名解雇は争ったら会社が負けるよ
そりゃー万人が納得するような会社に来ないとかそんな理由か退職金を相当上増しして本人が納得して辞めるなら別だけど
解雇はバブルの後ひどい事やり過ぎてかなり裁判沙汰になったんで基準ができてるからね
中小ならともかく大手は無理無理
404(1): 2021/10/12(火)22:47 ID:GqqEiW9C(6/8) AAS
>>398
有能そうだから自分で探せよ
どっかにグラフで出てたしな
大体お前氷河期スレで毎回貶めてるヤツだろw
レスがそっくりだぞ
405(1): 2021/10/12(火)22:48 ID:blS95q//(1) AAS
45歳定年制に成ると
家庭設計が築けず
今以上に少子化に突き進む事でしょう
家庭設計
何歳で結婚し家を買い数年後子供が生まれ子供は20数年後、就職し独立して行く
45歳定年制だと20歳で結婚し家を買い22歳までに子供が出来・・・
無理でしょ!!
60歳定年制でも厳しいのに
全てが技術職や仲介職で独立しやっていけるのなら別ですが
サントリー等々の経営者かも知れませんが大企業の場合特に営業職以外分担制で
省1
406: 2021/10/12(火)22:49 ID:GqqEiW9C(7/8) AAS
子供にこれから一番金がかかるって時に定年か
407: 2021/10/12(火)22:50 ID:TZ9kLP2E(1/2) AAS
管理職になると
仕事3倍ストレス5倍給料1.1倍
定額使いたい放題
408: 2021/10/12(火)22:52 ID:cOLZ5TKp(1) AAS
会社にしがみつくしかない奴の末路は悲惨だな
409: 2021/10/12(火)22:53 ID:VPbKK0lD(1) AAS
氷河期わろた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s