[過去ログ] 【企業】パナソニック、中国TCLとテレビ生産委託で交渉 [ムヒタ★] (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2021/07/04(日)04:58 ID:bGPyHlFj(1/3) AAS
在庫処分のソーラー電池、燃料電池、蓄電池、パワコンなどで、
滋賀工場の再生エネルギー利用。
706: 2021/07/04(日)11:05 ID:bGPyHlFj(2/3) AAS
フランスの総合メディア大手「ビベンディ(Vivendi)」の株主総会で、
傘下の音楽会社「ユニバーサルミュージック・グループ(UMG)」を
分社化し上場させる計画について、圧倒的多数が支持を表明したと報じられた。
計画では、UMGは今年9月末にオランダ・アムステルダム証券取引所で上場される予定という。
ビベンディはスピンオフしたUMGの株式60%を証券取引所に上場し、
残りは、ビベンディが10%、資産家ビル・アックマン氏率いる特別買収目的会社
(SPAC)「パーシング・スクエア・トンティーン・ホールディングス(PSTH)」が10%、
中国IT大手のテンセント(騰訊)が主導する企業連合が20%保有するとのこと。
現在の計画通りに進めば、UMGの上場後、20%の株式を保有する
テンセント企業連合が筆頭株主になる。
707: 2021/07/04(日)15:40 ID:bGPyHlFj(3/3) AAS
首相が昨年10月、50年のカーボンニュートラル達成を表明した日本。
将来の電源構成を議論する資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会
基本政策分科会で今年5月、50年に再エネを100%導入した場合、
発電コストが1キロワット時当たり現行の13円程度から53・4円と、
4倍にはね上がる試算がある研究機関から提示された。
再エネ推進団体の関係者から「極端だ」との指摘も出ているが、
再エネの導入拡大で電気料金にさらなる上昇圧力がかかることは否めない。
実際、再エネ電力の固定価格買い取り制度(FIT)に基づく家計負担は年々増加しており、
経産省の今年3月の発表によれば、FITに基づく家計負担は今年度、
標準世帯で1万476円と初めて1万円を突破する見込みだ。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*