[過去ログ] 【医療】看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 [田杉山脈★] (458レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 田杉山脈 ★ 2021/02/21(日)19:47 ID:CAP_USER(1) AAS
新型コロナウイルスの影響で介護施設や障害者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。
全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。
一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。
こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することにしています。
厚生労働省は今回の改正にあたって、派遣元と受け入れ先双方の施設に対し、事業や労務を適正に管理するよう求めることにしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2(5): 2021/02/21(日)19:49 ID:u9eXMeul(1) AAS
一億総派遣
33(3): 2021/02/21(日)20:32 ID:nNvyljlS(1) AAS
時給3000くらい?
82(3): 2021/02/21(日)21:42 ID:r1zvt78X(2/2) AAS
人材派遣会社が中抜きはそうやが、
存在が問題なのではなく中抜き率が問題なんやろ
人材派遣会社は卸と同じ位置づけで、人材の
在庫調整機能は果たしてる。
人材派遣会社があるから派遣される側は自由な働き方が出来るし、
社員になれない実力しか無い人間でも取り敢えず食っていける。
人材派遣会社の問題点は中抜き率。
社保全負担で換算して中抜き率は1割超えてはいけないアンド中抜き率の開示義務をつけたらいい
195(4): 2021/02/22(月)13:50 ID:J49xYtRn(1/9) AAS
なんか勘違いしている奴多いけど、介護施設とかへの派遣を解禁するって話だからな?一般病床は別の話だぞ?
中抜きがー、といっても案外給料は問題ない、、むしろ正規より高いかもしれないくらい
もともと医療職は流動性が高いので、こういうのは歓迎されるよ
文句言ってるのは外野で実情を知らないから。なんなら現場の看護師に聞いてみればいい
246(3): 2021/02/22(月)17:09 ID:RfHqLkQ0(2/2) AAS
こんなこと言っちゃいかんけど
派遣に身を窶して窮々としてる人々を見てると
こりゃあかんわ自業自得と思っちゃうんだよな
そんな人たちに中流の生活を保障できる国なんか
遅かれ破綻するのは明白だったんだよ
367(4): 2021/03/03(水)03:37 ID:FBexvWU/(1) AAS
Twitterで騒いでるやつらって外野なんだよな
わいは看護師だが日雇い賛成
374(3): 2021/03/04(木)20:26 ID:o1jBR0Cw(1) AAS
>>367
嘘だろ?俺急性期で看護師やってるが信じられないわ
看護師ってのは受け持った患者を理解して初めて成り立つのに日雇いで毎日看護師が変わったら患者死ぬぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*