[過去ログ] 【鉄道】JR東、QRコードで改札通過実験 高輪の新駅は20年3月14日開業へ【FeliCaこだわろうよそこは】 (337レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251
(2): 2019/12/08(日)06:20 ID:Q4hj4B3y(1/4) AAS
>>249

有効なトークンか調べる
さらに言えば自駅で有効化されたものだけみればいい
切符購入の際にトークンが発行される
改札通る際にそのトークンは出場用に遷移する
買った切符の降りる先とその中間が候補だ
いっそ、目的地以外は対象外にしてしまっても良いかもしれん
253: 2019/12/08(日)09:23 ID:6FzvA0yV(2/2) AAS
>>251
トークンの運用いいかもしれないな。
エドモンソン券が発行される範囲はどんなに広くても200駅まで。大抵は100駅で収まる。
切符購入時点で発駅トークンをばらまいて、
入場改札時点で着駅トークンをばら撒けば、料金範囲で有効な切符として運用できるな。
隣駅で降車するケースを考慮すると1分に1回は同期処理したいところ。

注意したいのが途中乗車のパターンで、発駅が切符に印刷してある発駅と違う場合に着駅を狭める必要がある。
例えば、A→B→C→D→E
と路線があって、切符印字の発駅がC駅、有効範囲がA駅とE駅のとき、
切符購入時には発駅トークンをB,C,Dに撒く必要がある。
省2
254
(1): 2019/12/08(日)09:55 ID:07Rh37wG(2/7) AAS
>>251
買った駅から乗るとは限らんし、QRコードならネット購入も可能になるかも知れない(てか当然視野に入れてるだろ)し、そもそも普通のきっぷに目的地なんて書いてないぞw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*