[過去ログ]
【製品】キーボードで日本、中国に敗北 (512レス)
【製品】キーボードで日本、中国に敗北 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 名刺は切らしておりまして [] 2019/09/11(水) 20:23:34.59 ID:dHYggyhH 肝心のキータッチはどうなの? 機能性や価格や信頼性や耐久性もさりながら、キータッチこそ命。 適度なストロークと、適度なクリック感、キートップの弯曲・・等々。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/9
72: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/09/11(水) 21:06:43.59 ID:TACaMw4q かな打ちで迷うくらいならローマ字入力一択だよね タイポが多いのはご愛嬌だけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/72
182: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/09/11(水) 23:12:31.59 ID:RAxdyMCK >>53 エレコムのパンタグラフはマジで速攻つぶれて笑ったわ。いやエレコム製で長持ちした製品も最近ないがw メンブレンなら機構が単純な分そう壊れないとは思うけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/182
255: 名刺は切らしておりまして [] 2019/09/12(木) 02:30:10.59 ID:v3g9Tjy1 随分前に買った日本メーカーのキーボートも、よく見たらメイドインチャイナだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/255
360: 名刺は切らしておりまして [] 2019/09/12(木) 13:55:41.59 ID:Ydr76Qgz >>350 320本人ではないが、オープンリールを使ったことある古い世代から弁護。 もちろんあの頃は本体はサイズからして入力端末のそれとは違うが キーボードは本体も端末も同じ。 今VTっていったらコンソールウィンドウ一枚分か仮想OS上のUNIXのおかず程度かもしれんが、 あの頃は一台ののCPU本体を数人が端末で使い回ししてた。 世代のちがいかなぁ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/360
450: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/09/13(金) 21:13:05.59 ID:Y/SF59L0 ジャンク屋探せばあるだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/450
508: 名刺は切らしておりまして [] 2019/10/23(水) 07:57:17.59 ID:MU4LeYwl RealForceも部品メーカーが片手間にやってるだけだしな キーボードはエルゴノミクスを取り入れないとなんともしょうがないが やる気もないだろうし、メーカーが趣味でやってるだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/508
512: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/10/29(火) 23:51:10.59 ID:nD01MXu1 光るキーボードでおすすめ教えてくださいm(_ _)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568200581/512
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s