[過去ログ] 【スマートフォン】SIMフリー版「HUAWEI P30 lite」、3万2880円で発売【コスパは文句なし】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976
(1): 2019/06/19(水)15:07 ID:W8UEEUZm(3/6) AAS
そのライセンス料って誰が負担しているの?
977
(1): 2019/06/19(水)15:16 ID:gFrwvkDC(2/3) AAS
>>976
Googleにライセンス料支払ってるのはメーカーだし、メーカーは販売した客からそのコストを徴収してるわな。
978
(1): 2019/06/19(水)15:23 ID:W8UEEUZm(4/6) AAS
>>977
それってEUでの裁判判決に従ったからでしょう
それまでは無料で提供していたよ
EU以外はこの判決に従う必要ないしね
Googleの収益はユーザーのアプリ使用による課金が殆ど
979: 2019/06/19(水)15:24 ID:mUzEryTZ(1) AAS
>>1
コスパは文句なかろうが
将来性がねぇ…(´・ω・`)
980: 2019/06/19(水)15:27 ID:g44CjUC2(1) AAS
売れてんのかねぇ…
981: 2019/06/19(水)15:41 ID:gFrwvkDC(3/3) AAS
>>978
昔の話を持ち出しからって今無料になる訳じゃないし、EUの裁判判決が出る前も
完全無料だった訳ではないよ。
まあ名目上はライセンス適合のテスト料だけど。
外部リンク:www.theguardian.com
982: 2019/06/19(水)16:01 ID:W8UEEUZm(5/6) AAS
>これは、2018年7月にEUが欧州連合競争法(独占禁止法)に違反したとしてGoogleに対して43億4000万ユーロ
>(約5700億円)の罰金を科した一件がきっかけになっています。欧州委員会(EC)は、「GoogleがGoogle Playの
>ライセンス条件として、携帯端末のメーカーに対してGoogle製アプリをプリインストールするように要求していた」
>といった理由から、EUの独占禁止法に違反したと主張し、制裁金の支払いを命じていました。

>GoogleはこれまでAndroidやAndroidに付属するアプリについて、料金を課してきませんでした。ところが、EUの
>判断に従ってAndroidとGoogle製のアプリを分割することにより、従来のようにAndroidや付随するGoogle製アプリ
>を無料で提供するシステムを続けることが難しくなったとのこと。

>そこで、Googleの上級副社長であるヒロシ・ロックハイマー氏は声明の中で、EUにおいてはGoogle Playやその他
>のGoogle製アプリに対してライセンス料を徴収すると発表しました。基本的なAndroid OSは無料でオープンソース
>のままですが、メーカーがスマートフォンやタブレットにGoogleのアプリやGoogle Playを搭載したい場合は、別に
省2
983
(1): 2019/06/19(水)16:41 ID:3nG9rbD5(1) AAS
中国には「国家安全法」とか「国家情報法」という法律があって、全ての国民や中国企業は国家の諜報活動を手伝う義務がある
今現在、ファーウェイの端末や基地局にバックドアが無いとしても、
中国政府の情報機関がバックドアを入れろと命じたら、ファーウェイはそれを拒否できない

アメリカが危惧しているのは、そういう事
984: 2019/06/19(水)16:55 ID:W8UEEUZm(6/6) AAS
>>983
アメリカはやり放題やってるですけど

スノーデンは、英紙ガーディアンにNSAの極秘ツールであるバウンドレス・
インフォーマントの画面を示し、クラッパー国家情報長官が議会公聴会で
否定した3月に合衆国内で30億件/月、全世界で970億件/月のインターネット
と電話回線の傍受が行なわれていたことを明らかにした。電話傍受には
ベライゾン・ワイヤレスなどの大手通信事業者が協力しており、NSAは加入
者の通話情報を収集していた。標的になった情報は通話者の氏名・住所
・通話内容の録音のみならず、メタデータも収集しており、通話者双方の
電話番号、端末の個体番号、通話に利用されたカード番号・通話時刻・所
省15
985: 2019/06/21(金)19:16 ID:LXp7JSMw(1) AAS
ウィルス入りのアプリだったりするわけだがw
986: 2019/06/22(土)16:05 ID:bpFeA5Xd(1) AAS
ただでも要らない だってゴミだろ
987
(1): 2019/06/22(土)22:20 ID:d27E4VWI(1) AAS
持ってるだけでセキュリティーリスクあるからな
988: 2019/06/22(土)22:29 ID:/tNq+jbb(1) AAS
Androidはどれ使っても同じだよ
989: a 2019/06/23(日)02:37 ID:b8BLKXUK(1) AAS
俺の使っているP10liteのアンドロイドのヴァージョンアップを追加してくれるならHUAWEI を応援する。

さぁ、早くP10lite の追加を発表するんだ。
990: 2019/06/23(日)05:04 ID:eWxSgO21(1) AAS
ZenFone Max Pro(M2)と同じくらいの価格。
socのベンチはMax Pro(M2)の方が上。
しかもゲームなんかはSnapdragonに最適化されてるだろうし。
カメラはP30 liteの勝ち。バッテリーはMax Pro(M2)の勝ち
って感じか。
正直、アメリカの件がなくてもそれほどコスパ良くないと思うが。
991
(1): 2019/06/23(日)08:02 ID:53RaFUwB(1) AAS
防水とお財布機能欲しいんでGalaxyA30買っちゃったよ。
ファーウェイも見習って欲しいよ。
992
(1): 2019/06/23(日)09:05 ID:amFBm88V(1) AAS
>>987
>持ってるだけでセキュリティーリスクあるからな
愛国者から非国民として襲撃されるかもしれないからな
993: 2019/06/23(日)09:27 ID:bM3S8nZ8(1) AAS
>>991
band19非対応だし、本体のみで買えないし、意味ねーじゃん。
994: 2019/06/23(日)17:07 ID:6IZhxtNy(1) AAS
>>74
つーか
そんな風に堂々と割れ物売ってるから
こんな制裁に繋がってるという話しなんだぜ?www
995: 2019/06/26(水)00:50 ID:jL1Jxe9J(1) AAS
タイムリーにp10lite死んだんでp30lite行くかと思ったけど
トリプルカメラ以外は大して魅力なさそうなんでp20liteにした
てか縦長すぎんだろ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s