[過去ログ] 【経済】竹中平蔵氏、平成でもっとも失われた時代について語る (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
825(4): ヨハン・トリニティ ◆WBRXcNtpf. 2019/05/26(日)23:48 ID:DzdKfkVX(3/3) AAS
>>821
繰り返すけど、あなたは当時の悲惨さを知らないんだよ
今とは違い世に失業者が溢れてたし、自殺者も雪だるま式に増えていった
>>824
違うよ
株価が崩壊したのは橋本が緊縮政策を閣議決定した直後
それ以降、一昨年までその水準まで株価が回復することは無かった
内需から一気に崩れたんだよ
そもそも97年は円安が進んで外需の寄与度は+1.0%とかなりあった
馬鹿な財務省はアジア通貨危機で景気悪化したとか言ってるけど
827: 2019/05/27(月)00:13 ID:BxYz0ptp(1) AAS
>>825
あの時代はまだ赤字国債を無限発行して国を借金漬けにするという発想がなかったんだよ。財源がなければ緊縮
830(2): 2019/05/27(月)05:57 ID:7oca1xOw(1) AAS
>>825
>繰り返すけど、あなたは当時の悲惨さを知らないんだよ
お前は今の悲惨さがわかってない
>今とは違い世に失業者が溢れてたし、自殺者も雪だるま式に増えていった
統計誤魔化してるだけ
831: 2019/05/27(月)07:27 ID:4nMZ+CNX(1/2) AAS
>>825
たしか自己責任という言葉がはやったのも橋本時代からだった
首切りが流行となり、それをしない企業は遅れてる、となった
加えて賃下げがひどかった
年収350→200、800→600 が普通に行われた
労組も左翼もなにもしてくれないので、草の根レベルで保守回帰が起きた
そういう意味では、ある種の人にとっては政治的に成功と言えよう
小泉人気は、救世主願望だったんだよ
832: 2019/05/27(月)07:29 ID:4nMZ+CNX(2/2) AAS
>>825
たしか自己責任という言葉がはやったのも橋本時代からだった
首切りが流行となり、それをしない企業は遅れてる、となった
加えて賃下げがひどかった
年収350→200、800→600 が普通に行われた
労組も左翼もなにもしてくれないので、草の根レベルで保守回帰が起きた
そういう意味では、ある種の人にとっては政治的に成功と言えよう
小泉人気は、救世主願望だったんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s