[過去ログ] 【教育】MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2019/02/26(火)13:59 ID:9uHXW/Ip(1) AAS
MBAは外資系中心に企業上級職のエントリー権、
ビジネスにおける一定水準の信用担保(とりわけ対外人)、
人脈形成が主
964: 2019/02/26(火)16:28 ID:NGu1Q67O(1/5) AAS
世界の下請け"に変わった日本企業の末路
PRESIDENT Online
外部リンク:blogos.com
965: 2019/02/26(火)19:56 ID:lpW4GrQX(1) AAS
金融機関に就職した時点で終わってたのに、金払って始めて理解したのか?
金融機関が花形だったのは40年前の事。後は過去の遺産を食いつぶして生き延びただけ。今や銀行員はクズサラリーマンの代表じゃん。
966: 2019/02/26(火)20:27 ID:NGu1Q67O(2/5) AAS
フィンテック、アジアで成長 18年投資額、北米の倍近くに
外部リンク:www.nikkei.com
967: 2019/02/26(火)20:30 ID:NGu1Q67O(3/5) AAS
例えば海外送金だが、銀行使うと手数料がめっちゃ高いが、フィンテックを使うとほとんど
とられない
意外と手数料がかかる海外送金、銀行窓口とフィンテック系サービスの「違い」
外部リンク[html]:tetsudo-ch.com
968: 2019/02/26(火)20:43 ID:NGu1Q67O(4/5) AAS
副業時代の確定申告、フィンテックで5分で済ます
外部リンク:www.nikkei.com
【フィンテック群雄割拠〜潮流を読む】「決済アプリ」使ってますか?〈前編〉 熾烈な主導権争奪戦を知る (1/4ページ)
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
969: 2019/02/26(火)22:15 ID:NGu1Q67O(5/5) AAS
「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ
外部リンク:gendai.ismedia.jp
970: 2019/02/28(木)01:49 ID:A/cZ2rhA(1/5) AAS
非効率を放置する製薬業界のぬるま湯体質
日本の製薬会社が国際競争から取り残されつつある。企業買収に積極的なのは武田薬品
ぐらいで、ほかの製薬会社は「再編は不要だ」と声を揃える。UBS証券・関篤史
アナリストは「このままでは日本の製薬会社は衰退していく。それは国益を損なう」
と警鐘を鳴らす――。
外部リンク:blogos.com
971: 2019/02/28(木)01:52 ID:A/cZ2rhA(2/5) AAS
関典史って数オリの関篤史の兄弟かな?
972: 2019/02/28(木)01:57 ID:A/cZ2rhA(3/5) AAS
訂正
関篤史って数オリの関典史の兄弟かな?
973: 2019/02/28(木)02:00 ID:A/cZ2rhA(4/5) AAS
日本の半導体産業が衰退した4つの原因―中国メディア
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
974: 2019/02/28(木)02:06 ID:A/cZ2rhA(5/5) AAS
熱いお湯の風呂に入ると、じきにぬるくなるが、なかなか冷たいと感じるまでには
ならないよな。日本は、このぬるま湯状態を楽しんでるかもな。先進国から落ちる
という所までは、時間がかかりそうだけど、だんだん水の温度は下がって行くだろ。
975: 2019/02/28(木)02:20 ID:lPL06n0G(1) AAS
>>944
銀行証券とかに今でも留学制度はあるけど、社内で羽振りのいい
有力な部長が居るような部署に居ないとなかなか受からないよ
純粋に英語力とかで選抜してるわけじゃないから
976: 2019/02/28(木)08:07 ID:jk2IP1yg(1) AAS
>>944
そもそもキャリア総合職じゃないんじゃないか
今は一般職でもそれなりに高度な仕事させて海外転勤くらいさせるから
年収の低さからみると一般職なのでは
977: 2019/02/28(木)23:29 ID:DW7WF8u9(1) AAS
宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万
2chスレ:loto
978: 2019/03/01(金)00:22 ID:WDIBNEVc(1/3) AAS
政府も企業も色々努力はしてると思うが、延命治療的な感じがするよな。
延命治療とは、疾病の根治ではなく延命を目的とした治療のことである。
対症療法の1つ
979(1): 2019/03/01(金)10:15 ID:WDIBNEVc(2/3) AAS
英国より低いとか、失われた40年突入だぞ
2018年の実質経済成長率
マカオ 4.7%
香港 3.0%
米国 2.9%
英国 1.4%
日本 0.6%
980: 2019/03/01(金)10:38 ID:8bRlXdr1(1) AAS
>>979
アホかよ
ブレグジットで英国の失業率は2桁&重犯罪発生件数は日本の8倍
981(1): 2019/03/01(金)13:39 ID:WDIBNEVc(3/3) AAS
日本の企業は優秀な従業員を長年囲おうとするのが駄目だね。
株で喩えると、長期保持者しかいなく、流動性が乏しい状態。
実際は株式市場には、短期保持者もいっぱいおり、短期保持者が売っても、
流動性が保たれてる限りは、新たな人が買うので問題ない。
日本企業は、新たに入ってくる優秀な人材に期待できれば、優秀な従業員を長年
囲う必要はない。雇用市場に流動性があればいいのだ。
982: 2019/03/01(金)16:14 ID:v61emOkf(1) AAS
>>981
そうね。流動性の低さがブラック企業からの社員のスムーズな離脱を阻害して
淘汰を妨げている面もある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*