[過去ログ] 【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
763
(2): 2018/10/09(火)11:09 ID:Wg3GQoJQ(1/5) AAS
>>760
アホか
資格持ってても若いと経験不足でとんでもないミスをやらかすんだよ
それがわかってる人事は環境がととのってない限り
若いだけの資格持ちなんぞ採らん
両方持ってるいい人材がぽっと出の中小に行くか?w
大企業と違い中小企業ってのはろくに給料も出せず
会社の身の丈に合った人材しか来ないのに
何処に天狗になれる余裕があるんだ?
ベテランが在職してる内に何人か採って育てときゃよかったんだよ
768
(1): 2018/10/09(火)11:26 ID:Wg3GQoJQ(2/5) AAS
>>766
だから今の今になって人手不足だと騒いでるんだろ
氷河期以降、散々選り好みして教育も放棄し採らなかったツケだ
それが企業の自己責任や我儘でなくて何なんだ?
770: 2018/10/09(火)11:37 ID:Wg3GQoJQ(3/5) AAS
アウトソーシングとかいって下請けに丸投げして
実務できるやつが社内からどんどん減ってるからな
理屈と現実の擦り合わせが出来ないからノウハウが社内に残らん
空洞化がどんどん進んでるぞ
775: 2018/10/09(火)12:09 ID:Wg3GQoJQ(4/5) AAS
>>772
ところが、今の経営者達には昭和のようなバブルや経済成長期が
成功の形や目標として根強く残ってるのさ
知識や知恵ではなく、人数がものをいうと勘違いしてる元がソレ
835: 2018/10/09(火)19:13 ID:Wg3GQoJQ(5/5) AAS
しかしどこまで人と金がついてくるか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s