[過去ログ] 【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
825(4): 2018/10/09(火)16:39 ID:Urvk4XWD(1/3) AAS
あと1年ほど待て。
トンキン五輪特需で人手不足だった労働者の雇い止めが始まる。
五輪開催半年前ぐらいから、建設需要も一段落し、資材運搬ドライバー、交通誘導員、建設労働者、彼ら相手に商売してたお店の従業員のリストラが始まる。
労働市場に労働者が溢れてくる。
企業も何とか1年我慢して、内部労働者で回しとけ。
どうせ五輪特需も剥落したら、仕事も減ってそれほど労働者も必要でなくなる。
それに人工知能が導入されると、窓口業務職員も余りだすからな。
いま焦って、移民政策に走る必要はない。
なんとか1年ほど、歯を食いしばって耐えろ。
五輪需要が終わった労働者が溢れてくるから。
省1
828: 2018/10/09(火)16:43 ID:Urvk4XWD(2/3) AAS
>>827 馬鹿はお前。
829: 2018/10/09(火)16:52 ID:Urvk4XWD(3/3) AAS
逆にアベは移民政策をこのまま進めると、1年後、五輪特需が終わって余りだした労働者と移民の間で仕事の奪い合いになる。
五輪特需が剥落すると、企業も事業縮小などで求人が減りだすから。
そうなると限られた労働市場を移民と余りだした日本人労働者で奪い合う事態となり。
フランスやドイツのような移民排斥運動、通称”アベ暴動”が日本でも起こる可能性すらある。
アベは早急に移民政策をストップすべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s