[過去ログ] 【社会】移民推進派が主張する「人口減で労働力不足」は本当なのか (850レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): 田杉山脈 ★ 2018/07/29(日)18:08 ID:CAP_USER(1) AAS
政府は6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)で、外国人労働者の受け入れ拡大を発表した。新たな在留資格を創設し、「建設」「農業」「介護」といった5業種を対象に、5年を上限に外国人労働者の在留を認める。2025年頃までに50万人超の外国人を受け入れるという。
政府は移民政策ではないと強調しているが、既存の技能実習(最長5年)を終えた外国人がこの制度を利用すれば、最長10年日本に在留できる。だが、森永卓郎氏は「移民反対」の立場から、推進派の論拠となっている「労働力不足」に疑問を呈する。
* * *
外国人が、技能実習後に新制度で在留資格を得れば、最長10年在留できる。現行法では5年以上、日本に住所を有すれば原則として帰化が認められるため、今後大量の“帰化日本人”が誕生する可能性が高い。
若い外国人労働者が10年も日本に暮らしていれば結婚もするだろうし、子供も生まれるだろう。親の母国を知らず日本で育った子供を、期限が来たからといって母国に強制的に帰国させられるだろうか。
人権問題も懸念される。欧米諸国には劣等感を抱きながら、途上国には優越感、差別意識を持つ日本人は確かにいる。社会の最下層に組み込まれた外国人がいわれのない差別を受ける怖れがある。
省7
64(1): 2018/07/29(日)19:37 ID:4W8/6Ea/(1) AAS
>>1
企業が日本人を雇用しないだけだ。
日本には山のように休職中の日本人がいる。
150(1): 2018/07/29(日)21:59 ID:tiXUVHmw(1/2) AAS
>>1
>労働力が不足するはずがない。政府がなすべきことは移民推進ではない。
>むしろ、コンピューターや機械に代替されない
>クリエイティブな人材の育成に尽力すべきである。
不足が懸念されているのは
AIでは置換できない非クリエイティブ層
具体的にはゴミ清掃、道路舗装、下級製造業といった
日本人が見向きもしない劣悪な労働環境で働く労働者
174: 2018/07/29(日)23:58 ID:SiDUnm3H(1) AAS
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン
2位 東京23区
8位 大阪市
タワーマンションなど最高価格 (1戸)
東日本最高価格 15億円 東京23区
省9
215: 2018/07/30(月)04:57 ID:pD7t4/hT(1) AAS
>>1
自民党を支持しているのは、
野党になると仕事がなくなる仕事がなくなると脅されている低所得層と中小企業の経営者
220: 2018/07/30(月)06:02 ID:0T1X4Rca(1) AAS
>>1
専業主婦(移民嫁)が年間30万人必要です
223: 2018/07/30(月)07:05 ID:PDLYHOdH(1/2) AAS
>>1
アホな記事
推進派の本音は奴隷が欲しいだけ
これは日本だけじゃなく、海外も同じ
初めから勘違いしてる
255: 2018/07/30(月)13:05 ID:xZ4wy2xK(1) AAS
>>1
「人口減による労働力不足」じゃなくて、「団塊世代の現役引退による労働者不足」だろ
277: 2018/07/30(月)19:34 ID:dQwIASuo(1/2) AAS
>>1
>そもそも移民推進派が論拠とする「人口減による労働力不足」は本当なのだろうか。
バカかこいつ。
人手不足が深刻化している業界はいくつもあるわ。
農業の現場や、建設業界。
コンビニでは外国人店員を普通に見かけるようになったし、そのコンビニに食品を出荷している
工場では、大量の外国人が働いている。
これが現実なんだ。 どんだけ世間知らずなんだ?
289: 2018/07/30(月)20:44 ID:m84crkbo(1) AAS
>>1
嘘です。仕事選り好み低学力怠け生活保護ニートの存在とその増加が労働力不足の元凶なだけです。
349: 2018/07/31(火)00:11 ID:gy07NcJi(1) AAS
>>1
移民に賛成反対言ってる間にコンビニの店員はオール外国人
386(2): 2018/07/31(火)01:09 ID:GjYDuLHB(1) AAS
>>1
嘘でしょ
低賃金や3K職場で働く人が居ないだけ
介護とかその両方で民主党が日本語や資格をサポートして東南アジアから連れて来たが
みんな裸足で逃げ出して殆ど残らなかった
453: 2018/08/01(水)19:28 ID:247+m5zy(1) AAS
>>1
んまあ現時点でコンビニ店員の外人率が極端に上がってることから容易に想像はつくがな
492: 2018/08/02(木)18:32 ID:jbFVGc7M(1) AAS
>>1
>>外国人労働者の流入で賃金が低下し、日本人の貧困層が増加すれば「すべてアイツらが悪い」との被害感情が強まることが予想される。
寧ろ、そうやってスケープゴートにする為に移民を推進しているからな。
569(1): [age] 2018/08/21(火)11:55 ID:MCfUHaH/(1/2) AAS
>>1
>外国人労働者の流入で賃金が低下し、日本人の貧困層が増加すれば「すべてアイツらが悪い」との被害感情が強まることが予想される。
まぁ雇用を 外国人と下流日本人で取り合う事態は まず起きないだろうな。
それより文化的な摩擦が心配。
犯罪を犯して 警察に捕まったら 「こんな小さなことで警察に捕まるとは思わなかった」とか
「これが悪いことだとは思わなかった」とかが 凄く多い。
文化 というより、国の発展段階のギャップもあろう。
というのは先進国の国民は日本でも その手の摩擦は殆どない。でも先進国からの移民は殆どない。
日本に居ながら 日本のルールを守らず 自分達のやり方を押し通す というのが、その外国人の民族が増えてくると必ずおこる。
在日や中国人 ベトナム人で もう既に現れてきてるが。
省2
588: 2018/09/16(日)22:47 ID:zDohiiMi(1) AAS
>>1
外国人労働者数に関しては政策より需給関係の方が大きい
外国人労働者数と有効求人倍率
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>過去をみると、国内労働需給の状況にほぼ連動して外国人労働者数は変動していることがわかる(図表6)。これは、専門的技術的分野以外での外国人労働者の受入れはしないとしながらも、
実態的には日系人や技能実習生、留学生のアルバイトの形で、企業の労働需要の高まりに応じて、未熟練の外国人労働力を柔軟に受入れてきたことを意味する。
599: 2018/09/27(木)17:57 ID:pD0+yDhL(1) AAS
>>1 人口減で労働力不足
ウソだよ。コンビニ、携帯電話屋、牛丼屋作りすぎ。コンビニ、携帯電話屋が交差点に2つも3つもあり、
中で店員が5人も6人もボヤーっとしている。独占禁止法で、出店制限しろ。人材を独占して、中小企業から奪っている。
622: 2018/10/16(火)12:10 ID:79CL6/2O(1) AAS
>>1
>>外国人労働者の流入で賃金が低下し、日本人の貧困層が増加すれば「すべてアイツらが悪い」との被害感情が強まることが予想される。
これを狙って移民を入れているだけなんだよ。
661: 2018/10/28(日)14:30 ID:lbMS/Hzd(1) AAS
>>1
おまいらが馬鹿にしてきて人手不足になった仕事はこちら!
外部リンク:www.otit.go.jp
674: 2018/11/04(日)15:14 ID:1ZJj3FsA(1) AAS
>>1
ウリノシゴトヲウバウナニダ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s