[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2018/01/26(金)18:12 ID:yM3pqGhS(1) AAS
>>37
当時Androidは売れてたと思うけど
しかも高い金出して伝説級の糞端末を買わされてた

状況が変わったのはauがiPhone扱いだした頃からだろ
64: 2018/01/26(金)18:23 ID:piIvhsPK(1/2) AAS
>>50
ただ、iPhone 4Sを出した2011年は田中としてはガラケーユーザーをスマホユーザーに強制的に乗り換えさせたかったらしく、
2013年にもガラケーを止めるという計画が噂されていたんだよ。
しかし、2014年にガラケー需要が再沸騰した為、京セラが余った部品から3G端末を二機作った。

ひとつとして、
auのガラケーは2008年に販売面と機能面で二社に抜かれて大失敗したことがあり、
スマホへの移行が必然的だったことに加え、AndroidとiPhone、Windows Phoneの3タイプでさあ選べもあったんだが、うちWindowsは取り扱いを止めた。

また、auのガラケーの問題として、Javaを使っていたdocomo・SoftBankに対して、auはクアルコムのBREWを使用、電波方式も異なっていた為に、
携帯電話のSIMロックに関する会議で官民叩かれたこともあったよ。
今年度末、3Gガラケーのアプリとグローバルパスポートのサポートを取り止めることをアナウンスしてるから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*