[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(10): 2018/01/26(金)17:43:43.20 ID:EA7L2XXz(1) AAS
>>6

パソコンと言うもんの本質考えたらガラケーもパソコン足りえたんやけどな。
i-Mode,EZ-Webというキャリア都合の閉鎖的ネットサービスに固執し元来のインターネットサービスと切離してたのが主因じゃねえの?
後は携帯電話製造会社=NTTの下請通信機器メーカーだから、その枠超えた発想を持ち得なかったって事じゃないの?
日本でのiPhone普及に最も貢献したのはソフトバンクである事を考えれば余計にね。

私的にはiPod TouchからiPhoneに移行する形だったな...電話付のウォークマン+Palmって印象が有った。
40: 2018/01/26(金)17:59:55.20 ID:G5Augm3G(1) AAS
>>31
激しく同意
354: 2018/01/27(土)10:54:36.20 ID:oGN1JRJE(7/12) AAS
iphoneがキャリアに入ってきたのはスマホ煮詰まってからだろ
なんも革新的な内容はこれっぽっちもねぇよ
劣化製品のオサレデザインに金払ってただけ
369
(2): 2018/01/27(土)11:35:21.20 ID:3kdgJlE5(1/2) AAS
量販店にCLIEやザウルスが売られている頃、
PDAに通信機を付ければぜったい売れると日本企業を喝破したのが
なにを隠そうわたしなのです
427: 2018/01/27(土)14:36:22.20 ID:Kbh+DzxQ(5/6) AAS
諸行無常っていうか。
PCより早くコモディディ化してしまって、
次のブレイクスルーは機能の選別、省電力の面でフィーチャーフォンにまた先祖帰りだな。

スマホも大画面化で、それならノートPCや中華タブレット、ゲーム機でいいやってなる。
483: 2018/01/28(日)01:09:03.20 ID:oAmRMsq6(1/2) AAS
iPhoneは、プレゼン(地図で近所のスタバを検索してコーヒーの出前を取るやつ)を見た瞬間、これしかねえ!って思ったけどな。

もっとも、当時午前2時まで夜更かししてMacWorldやWWDCでの発表をチェックしてたのはバカ呼ばわりされてたマカーだけだったから、
一般的には単なるタッチパネルのケータイだと思ってた人も多かったんだろうけど。

そういや2007年のWindows業界はEEEPCが席巻してたね。
524: 2018/01/28(日)09:13:37.20 ID:sONINZxu(2/2) AAS
日本は供給側に完璧な過剰サービスを求める、応える文化だから。
最初は40点くらいってのが苦手なんだよ。
535: 2018/01/28(日)10:13:50.20 ID:rGFVo1z4(1) AAS
スマホもまだ完璧ではないよね。作業がアイコンとアプリに固定化され制限されてる。
アイコンを自由自在に形を開けられたり、ドラッグアンドドロップを自在にできたり、アプリの
垣根を越えて作業できるようにならないと
620: 2018/01/28(日)23:04:48.20 ID:rUw8xsq3(1) AAS
Apple プロダクトアウト
日本企業 マーケットイン
758
(1): 2018/02/04(日)12:23:45.20 ID:MVwkYTiq(2/3) AAS
80年代は日本のウォークマンがすごく流行ってたんだけどな
その頃から音楽を持ち歩ける需要ってあった
iPhoneは曲名やカバー画像を表示したり、いったんPCに取り込むとiPod、iPhone、PCで共有したりが便利になった
ドコモはなんでiPhone出さないのかってかなり文句言われてたからね 配ったから広まったんじゃないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*