[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2018/01/27(土)19:54 ID:4pXEJoLK(2/6) AAS
>>453
中曽根康弘に言わせれば経験のはなしをするのは馬鹿というが
以前に第三次携帯電話開発に関係したとき
NTTとNECの電話交換機の設計は、最大装備の設計で
それでも要求いっぱいかもしれんとか言ってて
あれだけ金と手間を掛けて組上げるとあとで修正が効かないと思われた

実際にi-modeのあとSPなんたらとかあっても、大幅な追加ができない
当初設計の機材関係もあるけど、スケーラビリティが無かった
455
(1): 2018/01/27(土)20:26 ID:VLmBZfUU(1) AAS
これは考え方が逆だな
最初から売れそうだったからジャップメーカーの工作員が悪口書いて潰そうとしてただけ
昔からそうして外国製品差別を作り上げてきた
456: 2018/01/27(土)20:44 ID:Z52EqigX(2/3) AAS
>>447
根拠は?
457: 2018/01/27(土)20:45 ID:Z52EqigX(3/3) AAS
>>452
そりゃ利益無視で売ってるしね
458: 2018/01/27(土)20:49 ID:GqXGUmkd(1) AAS
当時カメラもおサイフもない低性能機種だったからだろ演繹的に考えて
459
(1): 2018/01/27(土)21:01 ID:eMXGN9wR(13/13) AAS
ボーダフォンを買収したソフトバンクはIPHONEで劣勢を挽回したのは否めない
IPHONE以外にもシャープのサイクロイドやインターネットマシン922SH
など種類は少ないが斬新なガラケーもあったので、ソフバンユーザーは抵抗は無い
IPHONEへのバッシングは主にドコモ AUユーザー
460: 2018/01/27(土)21:09 ID:4pXEJoLK(3/6) AAS
>>455
むかし、広島まで行ってシャープザウルスなどの開発現場まで行ってたんだけど
Hewlett-Packardの開発用マシンが、使用中に砂嵐になると報告があって
原因不明で取り替えになった

かなりの開発現場は外国製だ、占領されてる
いまもむかしも此処も邪魔らしいのがある、こんなもん取り組みできるかよ
って感じなんだが、海外製造だと
461: 2018/01/27(土)21:09 ID:jJ/FXHH5(3/3) AAS
>>1
電器店のまえに行列ができていたんだが
都合の悪いことは忘れてしまうのかな
462: 2018/01/27(土)21:14 ID:4pXEJoLK(4/6) AAS
また経験で中曽根康弘が笑うが、こっちの砂嵐は
ブラウザを表示させてるだけで内部で発生してる

こんなハッキングなんて解るかってんだよなあ
463: 2018/01/27(土)21:14 ID:OoPxY2rQ(2/2) AAS
>>459
X01Tとか評価高かったけど売れなかった
iPhone3Gで解像度もキーボードもなくて大丈夫かと思ったけど触ってみてこりゃ凄いと思った
464: 2018/01/27(土)21:24 ID:XrSm9A/2(1) AAS
>>452
全世界全てのスマホの利益の約8割がiPhone
androidはゴミだけど安いから、なんとかシェア取れてるだけ
対抗出来るのはMSぐらいだけど、PCがあるから本気出さない
465: 2018/01/27(土)21:51 ID:+ZHDtK6b(1) AAS
もうすぐ売れなくなるだろ。
466: 2018/01/27(土)22:02 ID:10aTMSAA(4/4) AAS
ふと疑問だが、当時のヤマンバギャルだった女性が渋谷のビックカメラでiMacやiBookに飛び付いたっていう話は聞かなかったよ?

それにいくらスケルトンカラーのMacが比較的安価だったからと言っても当時の高校生のアルバイトで稼いで買える額じゃなかったし
467: 2018/01/27(土)22:31 ID:oGN1JRJE(11/12) AAS
macはいつの間にかに安値競争に参加してたんだね
468: 2018/01/27(土)22:34 ID:oGN1JRJE(12/12) AAS
フツーwindowsじゃねーと作業できねぇしな
ちょっと触れば誰でも気づくわけで
macにwindows入れてるキチガイとかもう擁護できない
普通にwindowsPC買ったほうが安いよ
469: 2018/01/27(土)23:11 ID:CEeDxRjr(1) AAS
シャープのザウルスが売れて世界制覇しててもいいと思うんだけど、PDAからではなく電話からの
アプローチの方が強かったんだな
470: 2018/01/27(土)23:15 ID:pYQmkWhc(1) AAS
>>1
先に言えよ、このバカw
471: 2018/01/27(土)23:15 ID:itUhUjqZ(2/2) AAS
ザウルスは当初の電子手帳から進化していけばなんとかなったかもだけど、
Linuxとか走らせ始めてヲタガジェット一直線だったからな。

あと標準で通信機能がなかったのは痛いな。カード型のFOMAが別途必要だったし。
472: 2018/01/27(土)23:19 ID:4Ei76QVT(1/3) AAS
ガラパゴス化して著作権やその他もろもろの利権に配慮した結果だろ
面倒さくいもんな日本の利権をひっくり返すのは
473: 2018/01/27(土)23:20 ID:4pXEJoLK(5/6) AAS
たぶん、もう無くなった広島のシャープの開発現場は
右かわにDECのαサーバー、左にむけてHewlett-Packardほかの
開発端末がたくさん並んでた

作業員が使ってた電話機も未来すぎて今でも斬新だろな

でも書くとウォズニャックやアップルに盗まれてく
1-
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*