[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2018/01/28(日)10:40 ID:jZNjB4nj(1) AAS
iPhoneの前のガラケーにしたって当初は40代とか50代のサラリーマンが使うと言う前提で作ってたのが
実際使ってたのは1円でメールが送れるっていうことで若い女の子に受けたということがあったり
結局その想定してる層とは違うところにあるって事は繰り返しあるんだよね
日本の国内の携帯端末は著作権関係がガチガチになっていて音楽関係のコンテンツが全然使いもならなかったけど
iPhoneの場合だと音楽コンテンツとかユーザサイドに立った管理の仕方をしていて使いやすかったから受けたんじゃないかと思う
538
(1): 2018/01/28(日)10:50 ID:zu69OwuY(1) AAS
>>220
これはこれで、よい発想だろ。
価格が安ければあり。キーボードのせいで余計な金がかかるならダメ。
539: 2018/01/28(日)10:53 ID:02LarYtA(1/4) AAS
開発のやり方が旧世代のまんまだからね当然だよね
540
(1): 2018/01/28(日)10:58 ID:ZocRUqKi(1/3) AAS
当時は音楽プレーヤーとケータイは別のガジェットだったが、
その当時のシェアトップのiPodに電話機能付いたことが活気的だったわけ。
わざわざipodを買わなくてもケータイ買い替えるだけで音楽も使える、経済的にお得という大衆に最も食いつきの良い要素。

キーボードだのタッチパネルだのPDA的な要素が売れた原因ではないので、
いつまでも技術オタク的なスペックだとかキータッチとかに原因求めている限りパラダイムシフトを理解できない。
541
(1): 2018/01/28(日)11:05 ID:UpEeM1WL(1) AAS
スマホで露呈したのは日本のソフト開発の糞雑魚さだな
世界でも下から数えた方が早いレベル
542: 2018/01/28(日)11:06 ID:Y4ZSLJs7(1) AAS
>>14
アップルは当時ゴミだったけど
543: 2018/01/28(日)11:08 ID:ktvsh5eW(1) AAS
日本家電が負け始めたのは確かMP3プレイヤから
アイポッドで負け、続いてアイフォンが出てきただろ
いきなり負けたのではない
544: 2018/01/28(日)11:11 ID:FQshJPzs(1/2) AAS
昔はザウルスに期待した。
Linuxザウルスで、ネット接続をしていた。
iPhoneよりも、何年も前。
それから、数年して、AndroidというLinuxが・・・
545
(1): 2018/01/28(日)11:15 ID:FQshJPzs(2/2) AAS
MP3プレイヤーは、なんで負けたのだろう?

確かに安かった。1万円で購入できたけど、
寿命が半年くらいだったかな。
546: 2018/01/28(日)11:18 ID:dSk9FkD4(2/3) AAS
>>409
iPhoneを初めて持ったときの実感は、まんまPalm+通信・通話の正常進化と思った
サイズもキーボード無しもアプリの追加もPCとの同期もどれもこれもPalmそのもの
しかしそれだけでは、他の端末同様にオタクのガジェットに過ぎなかっただろう
加えてiPhoneは、AppStoreを用意しPCなしで誰でもアプリの追加を容易にしたこと
そして、タッチパネルを感圧式→静電式にすることでスタイラス不要にしたこと
とくにこのUIなしに一般消費者にまで普及することはなかったと思う
547: 2018/01/28(日)11:19 ID:gqL5XgGz(1) AAS
デザインと使いやすさ、ソフトウェア軽視の文化のせいじゃないの?
特にソフトウェアね
548
(2): 2018/01/28(日)11:20 ID:Yyp4t/gU(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
カーナビももう終わったな。
ガラナビからアンドロイドナビへ。
549
(1): 2018/01/28(日)11:25 ID:ChRTmQjb(1) AAS
日本企業はホントにスマホが売れないって確信持ってたわけじゃない
「売れなければいいな」って技術者どもの願望だったんだよ

「スマホのこと一から調べたりプロジェクト立ち上げるのめんどくさいな〜
そんなことより家で美少女ゲームやアニメみたい」
→中韓に敗北。技術先進国陥落同然
そして今度はEV車関係がこれと同じ流れを迎えようとしてる

日本はゲーム、アニメがどんだけ理系を毒してきたか、ちゃんと向き合うべき
奴ら脳の違いか文系よりずっとこういうモノにハマりやすいんだよ
欧米は宗教があるし中華は昭和のままのパリピ文化だから大丈夫なだけ
550: 2018/01/28(日)11:26 ID:ZocRUqKi(2/3) AAS
>>545
国産のは著作権保護でガチガチでMP3再生できなくしてた。
怪しい中華のは自由だったけど音質とか容量とか性能面の不満と、リッピングソフト使うにはオタク知識が必要

満足な性能あって、今まで貯めたMP3の資産も簡単に使え、
CDいれてMP3にすぐにリッピング・転送・再生できたのがiPod+iTunesだけだった。
551: 2018/01/28(日)11:26 ID:02LarYtA(2/4) AAS
カーナビなんか
カビの生えた秘伝のソースをツギハギで作ってるんだから当然だな
カーナビ以外も組み込み系はそうだが
552: 2018/01/28(日)11:28 ID:02LarYtA(3/4) AAS
ガチャゲの技術いらないのが蔓延ってるから
開発力も皆無
回すバカいるので儲かるがな
553
(1): 2018/01/28(日)11:30 ID:o1ySV0vk(1) AAS
理系脳の人の場合、製品の性能しか見ないから人間心理を理解している文系脳の発想は理解できないんだと思う
ブランドのチカラって、ある種の洗脳に近いものだから、足し算引き算では先行きは見通せないよ
554: 2018/01/28(日)11:36 ID:ZocRUqKi(3/3) AAS
>>553
理系脳・文系脳というよりも洗脳とカリスマの宗教みたいなシステムが重要じゃね。
ブランドはトップのカルト教祖度合い、トップがカルト的な組織ほど、熱狂的な製品が出来上がる。
熱狂的な製品や芸術って美しいよね、自分ではそういう組織で洗脳されて働きたくはないが。
555: 2018/01/28(日)11:38 ID:02LarYtA(4/4) AAS
文理脳で分けるのは全く違うな
556
(1): 2018/01/28(日)11:41 ID:Uzec5n9v(1) AAS
>>548
今メーカーかディーラーの純正選択がほとんどで、後付け社外ナビなんかもう瀕死だし
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*