[過去ログ] 【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667
(1): 2018/01/23(火)01:57 ID:DkllxFWa(4/7) AAS
>>663
>そもそも、派遣は安い労働力を企業が得る為の仕組みなんだから。
派遣は安くないよ。派遣社員が受け取ってる給料が安いだけで会社が払ってる金額は高い。
ただ必要な時に必要な分だけ頼めるから無駄がないのでトータルで安くなるというだけ。
668: 2018/01/23(火)01:58 ID:qpfC/dOJ(6/28) AAS
本当、派遣は日本の裏社会による自殺だわw ちょっと、満州や福一やオリンピックに似てるのかもしれんw
669
(1): 2018/01/23(火)01:59 ID:RC7XvJ7t(10/48) AAS
本当は、世界の次の産業は何か?を利害関係無しで議論し、教育システムシステムから産業政策に至るまで、その産業に対応したものに変えなければ国際競争なんて出来ない。
でも、それをすると既存産業が困るからしない。なので、国全体として衰退する
670
(1): 2018/01/23(火)01:59 ID:zG6RTRof(14/46) AAS
>>666
正規社員が非正規社員を搾取してる問題を解決しないといけない
671
(1): 2018/01/23(火)02:00 ID:meuSLyoz(6/13) AAS
>>663
だからその少なく払うピンハネを法規制しろといってるんだけどなぁ。日本語が通じないのかな?
672
(2): 2018/01/23(火)02:00 ID:RC7XvJ7t(11/48) AAS
>>667
正社員より安いコストで労働力を得られなければ、企業は派遣社員を受け入れない。
理解できますか?
673
(1): 2018/01/23(火)02:01 ID:jlw7eL1V(2/3) AAS
>>661
公務員かな?
674
(1): 2018/01/23(火)02:02 ID:DkllxFWa(5/7) AAS
>>670
むしろ労働者の9割超を非正規にした方が手っ取り早い。
労働力の流動性も高まるしね。社会保障は企業に押しつけるんじゃなくて政府がなんとかすれば良い。
675
(1): 2018/01/23(火)02:03 ID:zG6RTRof(15/46) AAS
>>673
日本人労働者は生産性が低いんだよ。生産性を高くすれば自然と賃金は上がる。
676
(1): 2018/01/23(火)02:03 ID:DkllxFWa(6/7) AAS
>>672
レンタカーをずっーと借りっぱなしにするのと
車を購入するのとどちらが安いんだよ?
677: 2018/01/23(火)02:05 ID:zG6RTRof(16/46) AAS
>>674
まさにその通りだわ。企業に正規社員を押し付けたが間違いだよね。
678: 2018/01/23(火)02:06 ID:qpfC/dOJ(7/28) AAS
一番早いのは、またGHQに統治してもらうことかな。結局、一見怖い裏社会の面々もガラパゴス脳だから、
外国勢には敵わないんだな。そうやって太平洋戦争は負けたし、勘違い村価値吊り上げバブルも潰された。
679
(1): 2018/01/23(火)02:06 ID:KYONiRti(2/6) AAS
少子化政策を続けて低失業率を維持することで政権存続を図りながら
低賃金非正規を拡大定着させて、日本人より有能で低賃金な移民導入の下地を作る
経団連と官僚と現政権が結託して進めているのはこんな政策じゃない?
680
(2): 2018/01/23(火)02:06 ID:RC7XvJ7t(12/48) AAS
>>671
君は派遣社員かな?
例えば、企業が派遣社員を入れるのに100のコストが掛かる。で、その内の20が派遣会社の取り分だとする。
規制により、派遣会社の取り分が10になるとします。そしたら、企業は今まで通り100のコストで派遣社員を受け入れるので無く、90のコストで派遣社員を入れようとする。
そもそも、企業はコスト削減の為に派遣を利用するんだよ
681: 2018/01/23(火)02:07 ID:zG6RTRof(17/46) AAS
>>669
まさにその通り
682
(1): 2018/01/23(火)02:07 ID:N3Mbvq40(2/2) AAS
>>672
別に派遣会社を守る義理はないし
もともと派遣は一時的な需要変動などに対応するための制度で
安価な労働力調達手段ではない
わかりますか?
683
(1): 2018/01/23(火)02:09 ID:zG6RTRof(18/46) AAS
>>679
正しい政策じゃん。
684
(1): 2018/01/23(火)02:09 ID:jlw7eL1V(3/3) AAS
オーストラリアに旅行した時マクドナルドのセットが1000円もして、日本の民間って給料低いんだなって思ったわ。あいつらアルバイトで時給2000円とかいくからなー。マジで好景気の今賃上げしろよ
685
(1): 2018/01/23(火)02:09 ID:RC7XvJ7t(13/48) AAS
>>676
正社員にすると社会保障や退職金といった潜在的なコストもかかる。
そういったコストがなく、正社員と同じ仕事を正社員より低いコストで出来るから企業は派遣を導入するんだよ。

どうして、こんな簡単な事がわからないの?
686: 2018/01/23(火)02:10 ID:XIPSM1h1(1) AAS
賃金は安いけど、消費税も安い
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*