[過去ログ]
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) (1002レス)
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:20:00.00 ID:tQ/8Z1I4 このままだと給料韓国にすら負ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/142
143: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:20:02.56 ID:BzFkAFHz >>1 賃金下げてるから国際的な競争力があるんだよ 賃金上げたら日本は終るよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/143
144: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:20:13.49 ID:U+orlvyw >>136 東ドイツと統一されたのは1990年だったけれど、2000年の前半までドイツは泥沼の経済不況に喘いでいた ドイツ統一が重荷になったのも一因だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/144
145: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:20:16.37 ID:JLTovpSz >>133 そら公務員は全体の奉仕者なんだから、大卒の給料しか上がらないのに公務員給与上がったらおかしいでしょ それ認めたら「高卒の給料下げて大卒に流したら、自分達の給料が上がる」ってモラルハザードが起きる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/145
146: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:20:32.94 ID:7LfZ2PB3 >>135 民間平均から算出される公務員給与(官民格差は民間のほうが高い) にそういうレスするか? コウムインガーは基本的にBIZにいてはいけない。 それ以前の問題だからだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/146
147: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:21:41.99 ID:U+orlvyw >>141 公務員を羨むなんて、どんだけ底辺なんだよw そんなに羨ましかったら普通に試験を受けて公務員になれば良いじゃんw 自衛隊とかなら意外と簡単だよ なんでならなかったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/147
148: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:22:28.12 ID:W+QsKqEB 賃金が上がらなかったおかげで観光大国に生まれ変われそうな皮肉 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/148
149: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:22:41.32 ID:NRzwEpsF >>146 その民間平均に選ばれる企業が偏りすぎてるって散々言われてるだろw >>145が書いてくれてるが、日本全体の平均じゃなんでダメなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/149
150: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:22:48.00 ID:7LfZ2PB3 >>145 奉仕者ってのはボランティアじゃないぞ お前らと違って兼業もできねーからダブルワークで稼ぐこともできない BIZ板でどうしてアホが沸くのかね たいていはコウムインガーのルサンチマンが原因だとは思うが その怒りはモリカケスパには向かない 不思議だよな(棒) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/150
151: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:22:57.46 ID:BzR51EYX 何でもかんでも中間が多いんだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/151
152: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:23:21.95 ID:4bONpub7 単純労働見てもアメリカは15USDだからな。 エンジニアの年収も日本の2〜3倍が普通だし。 日本で働くとか日本人以外ねーわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/152
153: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:23:41.37 ID:U+orlvyw >>136 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131212/256989/ ドイツ復活はシュレーダー元首相が「アジェンダ2010」って経済改革を実行したからだよw ちょっとだけで良いから勉強しなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/153
154: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:24:08.46 ID:tQ/8Z1I4 >>148 観光なんて労働集約の高コスト、低利益の典型なのにそれにすがるしかないなんてな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/154
155: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:25:12.64 ID:4bONpub7 >>154 マジどこの後進国だよって話。 経済政策からっぽの自民支持している奴マジ池沼 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/155
156: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:25:16.98 ID:U+orlvyw >>152 シリコンバレーで働いていたことがあるけれど家賃が高くて大変だったよw 日本人の2倍の給料でも、全部家賃に持って行かれてしまう… それはそれで虚しいもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/156
157: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:25:28.10 ID:7LfZ2PB3 >>149 中小企業を含む50人以上の事業所なんだが、お前ら、どんなところで働いてるんだよ(´・ω・`) しっかり勉強しろとか言われなかったのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/157
158: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:27:19.27 ID:7LfZ2PB3 >>155 まだ成金のつもりでばらまいてるアホがいてビビるわ ダメだろこの国 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/158
159: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:28:47.20 ID:NPU8z3Rd >>132 問題ねーよコレ 文部省の官僚捕まったじゃん その腹いせにあることないことマスコミに入れてみたけど なんもならんかったって話だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/159
160: 名刺は切らしておりまして [] 2018/01/22(月) 15:28:55.60 ID:NRzwEpsF >>157 50人以上の事業所って全事業所中で3割もないの さらに言うならその3割は民間企業の中で競争をしてそれだけ大きくなったんだよ 競争もない公務員がそこだけとって平均とか言ってインチキにもほどがあるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/160
161: 名刺は切らしておりまして [sage] 2018/01/22(月) 15:30:14.86 ID:U+orlvyw >>152 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9313.php −−−韓国、生活の質の向上させるための最低賃金の引き上げが失業を招く−−− > <1月から韓国の雇用労働者の最低賃金が引き上げられた。生活の質を向上させるための最低賃金の引き上げが、 > 物価上昇や働き口そのものを失わせる結果になりかねない懸念が広がっている> −−−新たな雇用に負担を感じた企業は、無人システムを導入−−− > 生活の質の向上を目指す一方で、新たな問題が提起されている。雇用機会の減少と物価上昇だ。 > > 2017年12月の政府が運営するサイトの求人数は前年同月を17%下回った。 > 従業員の新たな雇用に負担を感じた企業が採用をためらった結果で、無人システムを導入する店や > アルバイトを採用せず経営者が1人で働くフランチャイズ店が増えている。 韓国だけれど最低賃金を引き上げたら悲惨なことになっている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516593821/161
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 841 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.266s*