[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2018/01/25(木)08:34:47.73 ID:udlBHF6g(1) AAS
>>583
5chだけじゃないよ。
若者の誤った妄想や暴走を、知識と経験で指摘するのは有識者の義務です。
老人や若者の差じゃないんだよ。
共産主義と同じで、現実無視した理想はデストピアでしかないんだよ。
そして、それを強要するのはタチの悪い独裁者でしかないんだよ。
何故だか解るかい?
740(1): 2018/01/26(金)16:21:49.73 ID:iYdbpviU(1/3) AAS
>>738
店側はスマホではなくPCだろ。小規模個人商店ならなおさら、
レジのところにPCぐらい置いてるだろうから。
754(1): 2018/01/26(金)16:47:09.73 ID:wBn28Z2s(5/11) AAS
>>752
テーブルまで持ってくるかはともかく決済手順としてはそういうこと
949: 2018/01/29(月)12:34:34.73 ID:z6g77f/F(1/2) AAS
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない
非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国が
イギリスや米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、
これには誰も同意しないだろう
990: 2018/01/31(水)12:41:04.73 ID:NIS2AlP6(2/2) AAS
>>988
普及速度を考えたら、TMNシンクライアント決済サービス対応で
他社電子マネーも使えるようにした方がデファクトスタンダード化が
狙えて良いからじゃないの?
その辺はよく知らないけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s