[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91(1): 2018/01/22(月)07:19:50.50 ID:8lgV3UMj(1/2) AAS
中国みたいに偽札ワラワラみたいなことじゃない限りどうなんしょ。中国様だとお札渡すときに店員さんが一枚一枚確認するんですか?本物お札かどうかを
124(1): 2018/01/22(月)08:01:47.50 ID:WPGYwqca(1/2) AAS
QR決済って自分で金額を手入力すららしい
現金より面倒なもんが流行るわけがないだろ
214(1): 2018/01/22(月)09:25:58.50 ID:Sz1pkqrN(2/2) AAS
>>207
規格の統一とかに国が関与することはあっても、サービスの
提供は民間事業者が行うべきだよ。
221(1): 2018/01/22(月)09:41:05.50 ID:wE497QUa(1) AAS
アメリカのウォルマートが中国人韓国客目当てにQRコード決済を導入したしな。
その中国ではホームレスがQRコードを書いた紙を地面に置いて金を恵んでもらってる。
320(1): 2018/01/22(月)12:25:36.50 ID:Pc8Wr3ax(1) AAS
>>2
赤っ恥
360: 2018/01/22(月)13:30:21.50 ID:/9AEnEya(1) AAS
>>357
それはあるね
ただ中国は札やカードや商品の偽造が多過ぎで
第三者を取引に入れた方が安全だったのが一番大きいと思う
578: 2018/01/25(木)07:21:19.50 ID:DfdVk/Ml(1) AAS
>>576
QRコードをつかった決済サービスはフィンテックでも
なんでもないよ。スマホに会員番号のコードを表示して
それを店舗端末で読み取って決済サービスのサーバーと
通信しているだけ。
610: 2018/01/25(木)16:25:29.50 ID:tyIDKvh0(2/2) AAS
ヤフオクのヤフー決済みたいなもんか
700: 2018/01/26(金)11:27:55.50 ID:LEyZzvzH(6/17) AAS
>>692
決済の本質がWeb決済に過ぎないのが問題なんだよ。
簡単に言うと、店にサイフ預けて、ボトルキープのように飾られてて、使うときに「勝手に抜いといて」とやってるのと同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s