[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2018/01/22(月)03:11:12.47 ID:17bJv1Uy(1/2) AAS
>>3
そうですね
でもスマホを使うから目新しく感じてもらえて、スマホ世代は喜ぶのかも
117: 2018/01/22(月)07:53:38.47 ID:IMghvAsP(6/15) AAS
中国だけでなく、安い中華スマホが売れているような発展途上国でも広がりそう
267: 2018/01/22(月)10:35:28.47 ID:xTHopLTk(1) AAS
店側が必要なのもスマホかタブレットだけだからな
小さな店は助かるやろ
467: 2018/01/22(月)22:37:23.47 ID:xGaLe8FQ(4/4) AAS
現金払いだとはした金に食いつけないグズが
クレカ、QR決済を薦めている、お為ごかして。
客と店の間に入るのは、クレカ、電子マネー会社だな。

こいつらが高い手数料目当てで
「現金支払いは時代遅れ、現金支払いはテヨソ」
を流行らせようと企んでいる。
ゾンビウェーブが果たして来るかw
544
(1): 2018/01/24(水)11:21:49.47 ID:43EZnS20(1) AAS
>>538
QRコードだけ統一と思っているの?
601: 2018/01/25(木)14:40:28.47 ID:7bgPMOqv(2/2) AAS
>>599
スマホのやつは最後まで見ないのがいるからね
767: 2018/01/26(金)17:27:32.47 ID:gq1B6s5Y(4/5) AAS
日本国内だと自動販売機やセルフレジでもカネを盗む奴いないから大丈夫
790
(2): 2018/01/26(金)21:05:58.47 ID:4PAq+u9D(10/11) AAS
>>788
申し訳ないが、わざわざ普段は開きすらしないアプリを開いてバーコード出したりそこからバーコード読み取り開始して支払うってのは現金払いと大差ない手間だよ
普段は交通系やiDやQUICPayとか使うからな、日本では
798: 2018/01/26(金)21:35:39.47 ID:DhOW81cD(2/2) AAS
すき家の強盗も減ったしな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s