[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2018/01/22(月)09:54:25.24 ID:2dMXrKjp(3/3) AAS
>>214
勿論、民間に委託するでしょう。
497: 2018/01/23(火)13:52:49.24 ID:uBI06dSt(1) AAS
>>495
本質はWeb決済って事だよw
690(2): 2018/01/26(金)11:03:37.24 ID:UDsi68fZ(3/5) AAS
>>687
Web操作なんて要らないけど
何か勘違いしてない?
725(2): 2018/01/26(金)14:42:44.24 ID:xsPh8WMS(4/8) AAS
>>724
IC・・・スマホ以外でも使える
QR・・・スマホでしか使えない
スマートフォンよりもICカードやクレジットカードの方が普及率は高いのにね。
841: 2018/01/28(日)12:13:05.24 ID:Zlh/xSnd(2/3) AAS
スマホの年代別普及率を考えると、無理は無いだろ
持っていない年寄りは退場するわけだからな
884(1): 2018/01/28(日)20:33:05.24 ID:BuKQOP6p(5/7) AAS
>>882
NFCは世界中で使われてるぞw
918: 2018/01/29(月)02:23:56.24 ID:9JEeydh2(2/2) AAS
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない
非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s