[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2018/01/22(月)02:53:16.17 ID:rd7nxPsu(1) AAS
LINEかますくらいなら現金で払うわ
217(2): 2018/01/22(月)09:34:54.17 ID:iNVhLDHl(2/2) AAS
サービスは民間が行った結果、無数の電子マネーが乱立ですね
次はQR決済システムの乱立ですかね
321(1): 2018/01/22(月)12:26:58.17 ID:nwPkmd//(8/10) AAS
>>303
店舗の月間売り上げと、その中の一決済手段の決済額は違うものだぞ。
そんな低レベルの段階でわかっていないから馬鹿だって話だ。
413: 2018/01/22(月)17:25:59.17 ID:Nf7bflax(2/2) AAS
>>405とか>>407とか、「日本は〜」と言ってるやつは
実際には日本のことも諸外国のことも知らない。
472: 2018/01/23(火)00:36:35.17 ID:dmUGa/HJ(2/2) AAS
>>457
QR決済、がスレタイだが…
608(2): 2018/01/25(木)16:13:41.17 ID:TqDBRC0o(1/3) AAS
>>554
読取機のコストがFelicaとQRコードじゃ全然違くね?
JR東日本管内ですら輸送量の少ないローカル区間じゃSuica使えない駅なんて普通にあるし
658(1): 2018/01/26(金)09:04:14.17 ID:gZKsAs4g(2/5) AAS
>>656
まず手数料0%なんてありえないよ。少しは実情みてから書けば?
自分でやらないのは出来ないからだよ。カネもコネも自分でやる技術もないから指くわえて見てるしかないw
無人コンビニも電気自動車も再利用可能なロケットも、思い付いた人は大勢いると思うよ。でも人にやらせるにせよ自分でやるにせよ形にするのは簡単じゃない。
いま何かの間違いで100億入ってきたら今すぐ会社辞めて全力で投資を見当するわ。
764(2): 2018/01/26(金)17:18:12.17 ID:SLMvnNC8(1) AAS
これって中国では屋台みたいな店でも使えるみたいだけど、現金じゃないと証拠が残るから売上誤魔化して脱税してるようなところは使わないよな。
959: 2018/01/29(月)17:08:01.17 ID:fVWztaaj(1) AAS
QRコードじゃなくて特許のバーコード表示を使って決済システム作ろうとしてたところ
知ってる
特許で独占だからと必死に使おうとしてたけど今頃どうしてるんだろう
普通のバーコードリーダーで読める事なんて利点になってないよね
993: 2018/01/31(水)21:20:43.17 ID:eG1/u60h(1) AAS
でQR決済だとどうなりますか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s