[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989: 2018/01/31(水)12:23 ID:Jq3U8dW0(1) AAS
>>987
俺のApple Payはセゾンカードで登録してるから土日はどこでもQUICPay使うと5%オフ
990: 2018/01/31(水)12:41 ID:NIS2AlP6(2/2) AAS
>>988
普及速度を考えたら、TMNシンクライアント決済サービス対応で
他社電子マネーも使えるようにした方がデファクトスタンダード化が
狙えて良いからじゃないの?
その辺はよく知らないけど。
991
(2): 2018/01/31(水)20:52 ID:qeDfnshB(1) AAS
>>984
実際には電子マネー故に多めに使ったりレジ対応の時間が短縮化されるメリットの方が勝るんだろ
だからサイゼリヤですら使われてるわけで
992: 2018/01/31(水)21:07 ID:7Buzj/Bw(1) AAS
>>991
決済手数料高いよ
安いシステムでも3.5%
日商20万なら7千円

銀行系だと飲食なら5%とか7%
1万円とか1万4千円

現金のハンドリングコストなんて。どう大きめに見積もっても1日千円もいかない

現金と電子マネーの混在だとしたら、現金のハンドリングコストは減らずに電子マネーの手数料だけがかかる
993: 2018/01/31(水)21:20 ID:eG1/u60h(1) AAS
でQR決済だとどうなりますか
994: 2018/01/31(水)22:21 ID:+hKGfiEA(1) AAS
キャッシュレスに慣れると財布に現金をあまり入れて置かなくなる
もうATMで下ろすのすら面倒くさい
そうなると現金オンリーの店は躊躇する場合もある
995: 2018/02/01(木)00:06 ID:7O5RQejL(1) AAS
>>991
サイゼリアって現金しか受け付けないと思ってたけど、電子マネー使える店舗あるんだ
996: 2018/02/01(木)00:20 ID:1CFai9Br(1/5) AAS
QRはきっちりかざさんと読み取らんから
イラつく
997: 2018/02/01(木)00:23 ID:1CFai9Br(2/5) AAS
>>41

海外は偽札が多いから店側としては
電子マネーの方が安心

日本は逆で電子マネーは手数料取られるから
現金払い歓迎だからな 特に儲けが少ない、日銭が必要なサービス業はね

全く逆だから
手数料タダにするとか機械をタダで置いてもらうとかしないと
完全には普及しない
998: 2018/02/01(木)00:24 ID:1CFai9Br(3/5) AAS
ワオンとイコカでええ
ええ加減、統一汁

複数のカードを一枚にまとめる
カードを作れよ
999: 2018/02/01(木)00:26 ID:1CFai9Br(4/5) AAS
イコカやスイカはJR系でお上だから
無理として、ワオンが率先して汁
1000: 2018/02/01(木)00:27 ID:1CFai9Br(5/5) AAS
ディスカントストアーとかホームセンターとかドラッグストアーとか
格安スーパーとか、肝心なとこで使えん
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 22時間 58分 30秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s