[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2018/01/22(月)12:31 ID:KAOQeeLA(1) AAS
手数料からして、本気で普及させようとは思っていないでしょ
物好きが手を出してくれれば、上手く囲い込めるなって程度かと
328(1): 2018/01/22(月)12:35 ID:nwPkmd//(9/10) AAS
>>324
お前は恥の上塗りになるだけだからもう書かないほうがいい。
マジな忠告だが、聞く耳持たないだろうなぁ。
329(1): 2018/01/22(月)12:35 ID:vHFLRT91(1) AAS
>>19
suicaはサイフに入れたままでいいんだが・・・
330: [age] 2018/01/22(月)12:35 ID:CmSO/+HV(12/14) AAS
LINEも楽天も、未来が全く見えてないんだろうな
だからあの手数料。ヘッタクソなことやってやがる....
まあ、これからビジネスモデルをしっかりくんだ、強烈なベンチャーが出てくるだろうから、そこでケツに火がつくんだろう
楽天はともかく、LINEなんて
スマホ事業を投げ捨てても手数料タダで勝負すべき市場なのに....
331(1): 2018/01/22(月)12:36 ID:EIuwkT2u(2/2) AAS
>>326
それはないよ。
プリカ支払いがコンビニはメインになってきている。
332: 2018/01/22(月)12:36 ID:ha9kSWV/(7/9) AAS
>>328
普及しない前提の話をされてもなぁwwww
333: [age] 2018/01/22(月)12:37 ID:CmSO/+HV(13/14) AAS
この市場も、勝負は有力ベンチャーがでてきてから、おそらく二年で決まるぞ
334: 2018/01/22(月)12:37 ID:vCOIHfcs(1/5) AAS
Made in KoreaのLine使うくらいなら、Made in ChinaのWe chat payを使いたい
335: 2018/01/22(月)12:38 ID:ha9kSWV/(8/9) AAS
>>331
未だに楽天ペイがわからないローソン多数。
つーか、初めて行った店で知らないと言われることのほうが多い。
スイカで残高不足だと何していいかわからなくなる店員も多いしな。
336(2): 2018/01/22(月)12:38 ID:nwPkmd//(10/10) AAS
>>329
iDやらedyやらの電子マネー対応カードが複数財布に入ってる場合は
取り出してかざさないと失敗する可能性が高いよ。上手くいくときもあるけど。
あと、店員が間違えたときに違うカードで決済されちゃうことがある。
こっちはおサイフケータイでは殆ど避けようが無くてトラブルになることもあるね。
337(1): 2018/01/22(月)12:39 ID:vCOIHfcs(2/5) AAS
>>73
中国のシステムではQRコードに値段の情報は入ってないぞ。適当なこと言うな
338: 2018/01/22(月)12:39 ID:VVYp8JZv(1) AAS
食品スーパーみたいに数円単位の価格競争してる業界には難しい。決済が現金より早いっても数秒だし。
339(1): 2018/01/22(月)12:40 ID:ha9kSWV/(9/9) AAS
>>336
スイカと言ってるのにiDで決済されたこと
楽天ペイで決済に失敗したからと言って無断で楽天Edyで決済されたこと
あります
340: 2018/01/22(月)12:47 ID:ZPFGkwjH(1) AAS
中国で広がるQRコード詐欺、広東省だけで被害総額55億円
外部リンク[html]:a.excite.co.jp
341: 2018/01/22(月)12:47 ID:vCOIHfcs(3/5) AAS
中国出張行ったときにWe chat pay使ってみたけど鬼便利。
決済が早くて小銭が不要なのも便利だけど、金額が聞き取れないときに相手に打ってもらえば話が早い。
チャットと紐ついてるからお金がなくなったときには知り合いから即時で送ってもらえるんで、ATMを探す必要もない。
現金が必要なときはコンビニ行って、店に送金すれば1%の手数料は取られるけど簡単に入手できる。
でも出来ればクレカ使ってマイル貯めたいw
342: 2018/01/22(月)12:48 ID:+QDOOSE1(7/7) AAS
おサイフケータイはさ、落としたり盗まれたら他人に勝手に使われるだろ
クレカも財布ごと落とすとか普通にありうること
その点、QR決済はロック解除しないと使われないからな
安心できる
343(1): 2018/01/22(月)12:49 ID:vCOIHfcs(4/5) AAS
>>273
これは恥ずかしい
344: 2018/01/22(月)12:54 ID:k+6s45Ro(1) AAS
>>336
店員が間違うのはよくあるなぁ
345: 2018/01/22(月)12:54 ID:E0GMo5Sz(1) AAS
中国政府、モバイル決済に「利用限度額」導入 詐欺事件も多発 2018-01-05
外部リンク:forbesjapan.com
>背景にはQRコード決済に絡む詐欺事件の多発がある。広州市の南部では、正規のQRコードを偽のコードにすり替えたり、
マルウェアを仕込む手法で1450万元(約2億5000万円)が盗まれる事件が発生した。広東省の仏山市でも、偽のQRコードで90万元(約1500万円)を盗み取った男が逮捕された。
346: 2018/01/22(月)12:55 ID:ZXKPlxnI(1) AAS
最終的には無人レジ化だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s