[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 2018/01/22(月)11:55 ID:NOKEmr2P(1) AAS
>>311
液晶直接だと画面輝度上げないと読めなかったりするね
315: 2018/01/22(月)12:01 ID:X4lS5VpI(1) AAS
ス マ ホ は 充 電 す る リ ス ク を 持 っ て い る
カ ー ド は 電 気 が い ら な い
316: 2018/01/22(月)12:12 ID:EIuwkT2u(1/2) AAS
いままでお財布携帯使わなかった層が使うようになると思えないんだが。
317: 2018/01/22(月)12:15 ID:aeC7GPiv(3/4) AAS
>>309
そうか、読み取って数字変換したやつを確認するのか。
確認した奴の責任にできるってことか。
FeliCaはシャリンする前に金額確認しないと、シャリンで決済されちゃうからな。
レジから機器への連携が手動な場合、打ち間違いがそのままちゃんと表示確認しないと決済されるから…
二次元コードは白黒はっきりしてれば半分くらいの面積でも認識できたような気がする。
318: 2018/01/22(月)12:24 ID:ha9kSWV/(3/9) AAS
日本は高額紙幣が使えてお釣りがちゃんと出る機械で
現金の扱いが自動化されてるからスマホ使っても省力化にならないし、
日本円より普及、統一された電子決済システムがないしで
電子化するメリットが少ない。
319: 2018/01/22(月)12:25 ID:ha9kSWV/(4/9) AAS
ラーメン屋を電子化させたいなら万冊使える券売機よりトータルコストを下げなけりゃ無理。
320(1): 2018/01/22(月)12:25 ID:Pc8Wr3ax(1) AAS
>>2
赤っ恥
321(1): 2018/01/22(月)12:26 ID:nwPkmd//(8/10) AAS
>>303
店舗の月間売り上げと、その中の一決済手段の決済額は違うものだぞ。
そんな低レベルの段階でわかっていないから馬鹿だって話だ。
322: 2018/01/22(月)12:27 ID:0zEYFpv+(1/2) AAS
消極的な日本人がコンビニでいちいち「スイカで」って言うのがめんどくさいから電子マネーは流行らないんだよ。
QRも画面に自動的に表示されてれば会話しなくて済むから楽になるなぁ
323: [age] 2018/01/22(月)12:27 ID:CmSO/+HV(11/14) AAS
この背後にある
あまりに巨大すぎる【個人信用情報】が見えている連中も、そこそこいるはず
しかも、市場さえ制覇してしまえば
よこでごろんと寝ているあいだに、勝手に情報が入り続けるという
布団で横になるだけで、お金がどんどん降ってくる未来が見えてるわけで
手数料タダか、0,5%の手数料で、二年以内に国内全域制覇を目標に勝負するベンチャー起業家と
そこに、合計で数百億から数千億投資するベンチャー投資家
本来ならいてもおかしくない状況
324(1): 2018/01/22(月)12:28 ID:ha9kSWV/(5/9) AAS
>>321
普及しない前提かよwwwwwwwww
325: 2018/01/22(月)12:29 ID:0zEYFpv+(2/2) AAS
QR乞食が捗るね
326(1): 2018/01/22(月)12:30 ID:ha9kSWV/(6/9) AAS
正直、コンビニなんかは現金の扱いの手間よりも
決済手段が増えすぎて店員が把握できてない混乱のほうが大きいからなwwwww
327: 2018/01/22(月)12:31 ID:KAOQeeLA(1) AAS
手数料からして、本気で普及させようとは思っていないでしょ
物好きが手を出してくれれば、上手く囲い込めるなって程度かと
328(1): 2018/01/22(月)12:35 ID:nwPkmd//(9/10) AAS
>>324
お前は恥の上塗りになるだけだからもう書かないほうがいい。
マジな忠告だが、聞く耳持たないだろうなぁ。
329(1): 2018/01/22(月)12:35 ID:vHFLRT91(1) AAS
>>19
suicaはサイフに入れたままでいいんだが・・・
330: [age] 2018/01/22(月)12:35 ID:CmSO/+HV(12/14) AAS
LINEも楽天も、未来が全く見えてないんだろうな
だからあの手数料。ヘッタクソなことやってやがる....
まあ、これからビジネスモデルをしっかりくんだ、強烈なベンチャーが出てくるだろうから、そこでケツに火がつくんだろう
楽天はともかく、LINEなんて
スマホ事業を投げ捨てても手数料タダで勝負すべき市場なのに....
331(1): 2018/01/22(月)12:36 ID:EIuwkT2u(2/2) AAS
>>326
それはないよ。
プリカ支払いがコンビニはメインになってきている。
332: 2018/01/22(月)12:36 ID:ha9kSWV/(7/9) AAS
>>328
普及しない前提の話をされてもなぁwwww
333: [age] 2018/01/22(月)12:37 ID:CmSO/+HV(13/14) AAS
この市場も、勝負は有力ベンチャーがでてきてから、おそらく二年で決まるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*