[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2017/11/22(水)14:36:19.61 ID:lk/s/xZQ(5/23) AAS
>>15
日本円建てである限り「国民が貸せなくなる」という意味の限界など永遠に来ない。
94
(1): 2017/11/22(水)17:04:58.61 ID:0Po01bIt(2/29) AAS
>>90
借金の話だぞ
国民のGDPすべてを国債につぎ込むとどうなるでしょう?

>>1はただの馬鹿
124
(1): 2017/11/22(水)17:36:20.61 ID:yM3K9GsU(3/13) AAS
>>122

お前のレスで言う「政府の負債」の話をしてるんだから、
そりゃあ資産も政府の資産で考えるべきじゃね?
161
(2): 2017/11/22(水)18:33:01.61 ID:iENxNkn+(5/13) AAS
>>159
利回り(価格)はともかく、日本円の運用をする以上は「買われなくなる」はない。
国債が買われなくなるときは、そもそも円の信用が失墜して通貨制度を維持できなくなるとき。
つまり、通貨に関するルールを守らせるための武力か、
その支配下にある人々が持つ有形無形の資産のいずれか、
あるいは両方が極端に棄損された時以外にない。
341: 2017/11/23(木)05:35:48.61 ID:ePXdqDEC(1) AAS
誤解を起こしにくいように黒字化すればいいだけ
368: 2017/11/23(木)10:52:10.61 ID:hPdtgAU1(1) AAS
氷河期ってさぁ一度
年金、NHK.消費税にいくら払ったか
数えてみろよ

立派な家庭築ける金額になってるから
40年生きてきてこれなのかぁ
という奴らばっかだやね

可哀想だよ、、

自己責任、、ねだるな勝ち取れ、、
と言われても。くじけず頑張れば良くなるって
必死に生きて来たの知ってるよ、、
省14
369: 2017/11/23(木)10:55:44.61 ID:qiX/jhKJ(1/7) AAS
株高はアベノミクスのおかげではない〜今は最悪のシナリオに備える”冬支度”が必要だ

外部リンク[html]:www.excite.co.jp

いまから25年前に、アメリカのFortune Top100選出のコンサルタント、ハーバード大MBAのハリー・S・デント氏は、
「根本的に景気動向は人の消費行動に左右される。人生のうちで一番お金を使う年代は46歳前後であり、
全人口のうちで46歳人口が最も多くなる時期に景気は最も良くなる」
404
(1): 2017/11/23(木)12:17:25.61 ID:RRgKedmv(1) AAS
フランスのやってる経済政策が正しいんだよ
女性が妊娠したら生活費を支払う
妊娠している限り払われるから2人、3人と産む
これを20年やれば子供は確実に増える
488
(1): 2017/11/23(木)13:50:19.61 ID:RBZ5QVq2(13/43) AAS
>>482
自分の財布に金がないのを他人のせいにするからな。低能はw

お前がアホだっていうの。

日本の世帯金融資産中央値380万てなんの冗談だよw
499
(1): 2017/11/23(木)14:00:34.61 ID:RBZ5QVq2(15/43) AAS
>>494
だからw
お前と違って親は健在。おれは親の資産管理にはほぼ携わってない。6000万ほど相続税が来るのは確実らしいがね。

俺の今の数億の金融資産は親と無関係に自分で作った資産。
576: 2017/11/23(木)15:29:56.61 ID:XqkEAhp+(5/15) AAS
>>571
だからそれ間違ってるよ
659
(2): 2017/11/23(木)19:55:41.61 ID:VHPjfu0P(9/16) AAS
657みたいにインフレを理解しない人が多いからね
713
(1): 2017/11/23(木)22:39:14.61 ID:Ks6mwlNE(1) AAS
PBをプラス方向に引っ張るなら、もっとインフレにしたら良いんだろ?
経済オンチの俺でも、デフレ状況下なら増税、緊縮財政に向かわなきゃならない アホだ。
財務省はなんで自然のインフレまで妨害するんだ?
800
(2): 2017/11/24(金)11:32:09.61 ID:LMl2MJG6(4/4) AAS
>>789

・お金持ち
・生活の軸を直ぐに海外に移せる人

愛国心がない人ほど得をするってことだから、
その時点で終わりだよ。
政治家を含めて
そういう国にしちゃった全員のせい。
歴史にもそう記録されるんだろうね。

ソ連末期や、文化大革命中の中国と一緒。
珍しいことじゃない。
822
(1): 2017/11/24(金)16:31:54.61 ID:2OT8PK+s(3/13) AAS
無駄遣いしたくないからと手をこまねいているくらいなら
穴を掘って埋めるようなことでも需要を作ったほうがマシ。
デフレ脱却と経済成長という観点から見ればそうなる。
とにかくインフレ率を責任を持って維持することが第一義的に重要だが
投資効率が高ければそれに越したことはない。長期的に見れば
そういうことがボディーブローのように違いを生んでいくかもしれない。
940
(1): 2017/11/24(金)19:45:09.61 ID:ZZ+bJmHJ(8/12) AAS
>>938
期待値って何なんだ?
ほんといいかげんだな、効果が出てるのは証明されてるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*