[過去ログ] 【経済】「最低賃金」848円に上昇も、「生活保護」よりまだ少ない!? 地域差220円なぜ? [無断転載禁止]©2ch.net (352レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2017/09/27(水)23:29:53.88 ID:ZS9og94e(1) AAS
最低賃金千円にすると
能力千円未満無能はクビ
採用なんてされません
公務員はそこが分からないのね
28(1): 2017/09/27(水)23:41:32.88 ID:Ursoi34r(4/6) AAS
>>27
徴税するのにも税金かかるし、再分配するのにも税金かかる
そんな無駄に疑問を持たない阿呆がなんだって?
39(1): 2017/09/27(水)23:52:52.88 ID:0rnpmeds(1) AAS
もはや中国以下w
41(1): 2017/09/27(水)23:55:44.88 ID:lbZqjS1t(1) AAS
>>4
僻地なら安いのかもしれないけど、結局田舎の中心部付近は安くもないからねぇ
ましてや価格競争が起こってないから都内より飲食に掛かるお金は地方のが割高だし
都市ガスがなかったらプロパンで今度は割高
田舎のが生活費がかからないってのはまったくもってウソだよ
北関東ですらそんなんだし
あちこち住むとわかるけど都内に住んでる奴らのがなんだかんだで金は田舎よりかからない
日本は本当にいびつ
79: 2017/09/28(木)02:03:46.88 ID:m8AJAAxq(5/6) AAS
>>74
高齢者シンママ障害者手帳持ちで9割以上だぜ。
115: 2017/09/28(木)06:40:11.88 ID:5M6TwB5E(1) AAS
>>104
減らないよ。景気が良かった80年代の公務員の年収なんて
400万位。
要するに格差が景気を悪くしてる。
みんな同じ位の年収なら不安もないから
景気良くなるよ。
今みたいに公務員だけ年収高くて重税は
廃止すべき。
公務員は時給1000円で良い。
特に市役所にいるようなやつ。
230: 2017/09/28(木)18:13:17.88 ID:kdEaaBbM(3/6) AAS
?所得税、法人税と消費税との間には、税収確保の基本的な考え方の決定的な相違がある。
所得税と法人税は「納力に応じた課税」であるのに対して、
消費税は「能力に応じない課税」、あるいは、「能力に反した課税」なのだ。
所得税では累進税率が適用され、所得の多い人の税率が高く、所得の少ない人の税率が低い。
所得が一定金額に達するまでは課税が免除される。
省24
246: 2017/09/28(木)21:18:30.88 ID:ZVm8UUqn(1) AAS
精神ごとVRに入れたら子育てする必要のない生活保護者は栄養とトイレと寝られるスペースだけ与えてVR世界で幸せに暮らさせてやればいい
276: 2017/09/29(金)14:58:08.88 ID:H+KxzSU8(1) AAS
>>273
埼玉でも東京付近とさいたま市、その他じゃ全く別だけどね
331: 2017/10/07(土)22:40:17.88 ID:Gd5EgpOZ(1) AAS
>>330
公共パスは都内だけ
転売とかムリ
銀行照会かけられてるから振込あるとバレるし
マイナンバーで収入も誤魔かせない。
抜き打ち家庭訪問をやってるし報告書も書くから
言われてるほど甘くない
334: 2017/10/10(火)05:21:32.88 ID:ecGieN7F(1) AAS
>>308
家があっても出るよ。
うちの田舎のご近所さんは持ち家だがもらっていたよ。
まあ、田舎の老人は家があるのが大半だからもらえないけどな。
家があるからもらえないのじゃなくて、家賃除いた保護費ってのは、国民年金と
ほとんど差がないというか、もっと少ないというか。
年金6.5万、一人暮らし老人の保護費6.2万
こんな感じだからな。
ど田舎でも一度も社保に入らなかったってのは珍しくて、厚生年金1〜2万と国民年金
6万で7〜8万貰ってるのはごく普通だ。夫婦で16万で家があれば生活できる。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*