[過去ログ] 【格差拡大】15〜24歳の海外旅行実施率が東京18%、青森2.1%に…年収1500万以上の家庭の小学生は22%が経験&貧困層は減少 [無断転載禁止]©2ch.net (510レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2017/08/21(月)21:04 ID:yoExOBl6(1) AAS
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
動画リンク[YouTube]
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
動画リンク[YouTube]
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
動画リンク[YouTube]
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
動画リンク[YouTube]
レイシストヘノナカユビノタテカタ
動画リンク[YouTube]
省38
359: 2017/08/21(月)21:29 ID:OUZ2rYCK(1/2) AAS
>>13
県内の竹島行けば後はソウルまでただで行けるぞ
360: 2017/08/21(月)21:34 ID:OUZ2rYCK(2/2) AAS
>>349
1980年代まではお大尽と新婚旅行だけだったからな
また戻るのかな
361: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/22(火)01:08 ID:SftAbtEe(1/5) AAS
>>338
イソップの酸っぱいブドウだろ。語学力もなければ外国人の友人もいない奴ばっかじゃん。
国内旅行は90年代にあらかた行ったが、20年ぶりに同じ場所に行くと外国人だらけか
寂れているかのどっちかだな。夜行列車で周遊券であちこち周れない今の若者が気の毒だわ。
362: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/22(火)01:44 ID:SftAbtEe(2/5) AAS
>>189
寧ろ後進国の連中が必死でカネためて先進国などに出稼ぎに来てるじゃん。
日本人は進取の精神がなくなったな。

>>279
仁川は使ったことないが、北京トランジットは空気が汚いし職員が横柄だし最悪だぞ。
多少安くてももう二度と使わんわ。欧州へ行くならモスクワ乗り換えが安い。
363: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/22(火)02:07 ID:SftAbtEe(3/5) AAS
>>349
戦後の貧しい時期に日本人はドイツに出稼ぎに行っていた。往復は船かシベリア鉄道経由でな。
日本が貧しくなるなら、フィリピンみたいに国外へ出稼ぎに行くようになろう。
364
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/22(火)02:16 ID:SftAbtEe(4/5) AAS
帰国ラッシュの時の成田でガキにインタビューしているけど、「バリ島」「ハワイ」「グァム」「サイパン」「タイ」「韓国」ばっかりだな。
欧米やロシアやインドや西アジアやアフリカと答えたガキを見たことがないわw
365: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/08/22(火)02:22 ID:SftAbtEe(5/5) AAS
>>357
幸ちゃんは高校生の時に沖縄以外の46都道府県制覇したぞ。つーかJR全路線乗ったからな。
あれから20年になるが、沖縄だけはまだ行ったことがない。海外は22か国ほど行ったが。
366
(1): 2017/08/22(火)07:26 ID:hZ0N8wD+(1) AAS
>>355
まず貧乏人は盆正月ないので3日以上の連続休日が存在しない
まして少ない連休も仕事の隙間に突如できるので
飛行機は高〜い当日券以外買えない

とっくに日本は1975より前に戻ってます
自覚しろよ
367
(2): 2017/08/22(火)08:10 ID:OgkIYmqR(1) AAS
俺の地元なんて都心に行くだけでも船を乗り継いで29時間掛かるから、
“世界で一番遠い国内”なんて揶揄されてるし…
368: 2017/08/22(火)08:11 ID:4CbTnPiO(1) AAS
何でもかんでも格差。親の金で海外行くとか極一部の金持ちだろうが。
バかじゃねーの。
369: 2017/08/22(火)12:10 ID:+eT+yuxf(1) AAS
痛烈な青森ディス
というかこれ青森の貧困やばいだろ
370: 2017/08/22(火)14:17 ID:+07hQ5aE(1) AAS
青森では仙台に行くことも海外旅行と同じ感覚だよ。
371: 2017/08/22(火)17:25 ID:lsscopa3(1) AAS
飛行機にすら乗ったことないわ
ここ10年、一番の遠出は中山競馬場だわ
372
(2): 2017/08/23(水)00:25 ID:dKJ2myEs(1) AAS
最近南米とかマイナーなヨーロッパとか旅行すると1つの傾向に気づいた。
働いてそうな年齢でこういうとこ来てる日本人は大手メーカー勤務がめちゃ多い。
カレンダー通りの会社や役所と違って長期休みがきっちり決まってるから行きやすいんだろうな
給料もそこそこいいし

貧困とか金持ち以前に連休の有無がでかい

社会人でも海外旅行しやすい職業ってメーカー以外だと何だろうな、教師とかか
373: 2017/08/23(水)00:29 ID:Lke2Nuw2(1) AAS
>>286
海外は金を用意してもそれだけでは行けないのがな。
374: 2017/08/23(水)05:46 ID:vffGpozk(1/3) AAS
>>372
役所のノンキャリ採用連中は、有給40日枠を使って、海外旅行をやってまっせ。
375: 2017/08/23(水)05:50 ID:vffGpozk(2/3) AAS
>>366
海外旅行経験率は、近くに、きちんとした国際空港があるかどうかの違いでしょ。
青森県と似た年収の沖縄県は海外旅行率は高くなる。
376: 2017/08/23(水)05:53 ID:vffGpozk(3/3) AAS
>>367
札幌市が青森より感性が東京に近い、
福岡市が山口や高知より感性が東京に近いのは、
15分間隔の幹線航空路線が有るからかな? 
377: 2017/08/23(水)06:17 ID:dWuWBXMk(1) AAS
ヨーロッパ、アジア、アメリカ・・・色んな国に連れて行ってくれた親には感謝している
良い経験になったし、自分の子供も連れて行こうと思う
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s