[過去ログ] 【経済】アベノミクスは新産業生まず。財政赤字は減らず、成長力も低いまま [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106
(1): 2017/07/17(月)10:23:56.89 ID:3oa/hnc8(2/3) AAS
>>98
まるで年金が破綻しないような口ぶりっすねw
132: 2017/07/17(月)10:49:46.89 ID:9d6X5tvc(1) AAS
アベノミクス批判はしていいと思う
いくらでもまともな批判は成り立つ

けど金子勝みたいな頭のおかしな奴を使うのはニューズウィーク日本版は
日刊ゲンダイレベルだと自称したようなもの
380
(2): 2017/07/17(月)13:23:29.89 ID:v7vIPfzV(9/9) AAS
>>371
それ、間違い。
中間層まで恩恵きてないのはそうだけど、格差は縮まってる。
アルバイト、パートの時給は上がってるし。
この間も、相対的貧困や子どもの貧困少なくなったって記事出てたじゃん。
417: 2017/07/17(月)13:45:09.89 ID:h2f+JEKU(1) AAS
失われた30年?
479: 2017/07/17(月)16:05:06.89 ID:cdv0bjlU(3/16) AAS
自民党は、当時、広報誌やらで、新進党へのバッシングを繰り返していて、
この当時、幹事長だったのが、野中広務だとかあのへんらしいんだけど、
それで小泉さんのときに、やられちゃったんじゃないかともいわれている。

まあ、単独では政権を維持できなかったから、
自自公だとか、自公連立を組んだりもしたが、
けっきょく、仲たがいすることになったんだろう。

橋本、青木、野中のチームは、日歯連で追求を受けたり、
同和の特措法が廃止になったりもした。

しかし、利権と行っても、それだけではなかったんだ。

そして、そうした、原発だとか、土建だとかいう利権は、
省1
490: 2017/07/17(月)16:16:40.89 ID:V/QTt8m5(1) AAS
アベノミクスは経団連企業と上級国民様を優遇するための政策だからほぼ目標達成だろ
649
(1): 2017/07/17(月)18:47:06.89 ID:6NGRoDTP(6/7) AAS
ジム・ロジャーズすげえw
安倍が登場してからの日本経済のことだけをピンポイントで予言的中させてるからなw
(残りはポジトークばかりだけどw)

彼の日本に関する最近の予言は

「日本のような金融緩和をいつまでも続けてると、崩壊した時には(民間がダメージを負うだけのバブルと違って)
とてつもない酷い事態になります。政府へのダメージなため、年金など公的サービスの全てが消し飛んで
国民が耐えられないほどの影響を受けることになります」
786: 2017/07/17(月)20:09:00.89 ID:j/snvB/6(1) AAS
金 子 教授・・・
963
(1): 2017/07/17(月)23:23:53.89 ID:c+DQXGq5(6/12) AAS
失敗したのは民主党であって民進党ではないからな。

不安がらずに民進党に任せてみよう
民進党は失敗したことがない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s