[過去ログ] 【経済】アベノミクスは新産業生まず。財政赤字は減らず、成長力も低いまま [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 2017/07/17(月)09:16:30.36 ID:tMJXYDXl(1) AAS
しかも金持ち限定
337: 2017/07/17(月)12:54:55.36 ID:v7vIPfzV(1/9) AAS
マスゴミが、いまだ報道しない自由を行使してること。
「日本にとっての課題は、持続できる少子高齢化社会であり、
経済はその次であること。」
単に経済対策なら、どしどしなんかつくりゃいいだろうよ。
その前の差し迫った課題は、高齢化の資金繰りをどうするか?
アベノミクスは、年金、健康保険を維持する方向で舵を切った。
それにより、現役が年金を支える割合は半分になって、
残りは全国民からの税金に変わった。
大学の教授が、経済だけの、
しかも他の要因の影響も考えない机上の話しても、
省2
595(1): 2017/07/17(月)18:19:53.36 ID:Ztn5DqVt(13/26) AAS
白川総裁が円安誘導に反対した。
確かに輸入品の価格が夢のように下がって消費者からは歓迎されたが,国内各事業所が職を失い,多くの日本国民が中流から下流に移行した。
あのときに適切に手を打っていれば,日本企業の海外流出,日本の技術の海外流出は止めることができた。
民主は理系のリーダーが揃っていて,そういった状況をどのようにくぐり抜けるべきかのノウハウを十分には備えていなかった。
ただ悪いことに,安倍政権は日本の飛躍に何が必要なのかがわかっていなかった。
それがOECD諸国の中で日本の経済成長が最低レベルとなる要因となった。
安倍晋三君が「成長戦略」と言っていたので大いに期待したが,彼は成長のためにどんな組織にしなければならないかがわかっていなかった。
安倍のつくる閉塞感きわまる体制では日本の飛躍はない。
659(2): 2017/07/17(月)18:52:07.36 ID:dAeW8gbZ(13/25) AAS
>>652 賃上げは政府の仕事。派遣を規制すれば上がる。いくら労組が頑張っても、派遣を野放しにしてたら無意味。
828(1): 2017/07/17(月)21:03:44.36 ID:TrTyYAEx(17/27) AAS
今、プログラマーが不足とか言っているけど欧米のパッケージソフトを官庁や企業の仕事に合わせて細かくカスタマイズするような非生産的(今までの仕事をパッケージソフトに合わせて変更する方が合理的)な仕事に従事させているからで、
せっかく大学や専門学校でプログラムを勉強した人材がお客との要件定義やプロジェクト管理をやっているうちに時代に取り残されていく
888: 2017/07/17(月)22:09:55.36 ID:QUmRgDfs(13/14) AAS
>>885
勝手とかw
未来の話をするのにオマエの許可がいるのかw
出口戦略についてはFRBが言ってる。
日銀は右倣えするしかなかろう。
978: 2017/07/17(月)23:30:14.36 ID:J95Z6Jz7(20/26) AAS
>>974
つうか社会保障なんか
安倍が何もやる気ないから保険料がうなぎのぼり
若年層の可処分所得が減ってるのに景気回復するはずがない
999: 2017/07/17(月)23:43:44.36 ID:c+DQXGq5(12/12) AAS
もう一回だけ
野党に任せてみよう
今度こそホンモノなんです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s