[過去ログ] 【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672: 2017/07/17(月)03:21 ID:za5lRS/t(1/8) AAS
>>666
そこは誰も触れないよね…
まぁ、絶対って訳じゃないだろうけど

ナチュラル成績上位者なんて家で勉強も塾も必要ないしなぁ…;
734: 2017/07/17(月)12:45 ID:za5lRS/t(2/8) AAS
>>733
散々テロってかき回しておいて結局井伊直弼が進めてた方向に進むんだからアホくさいよなぁ…
768: 2017/07/17(月)15:21 ID:za5lRS/t(3/8) AAS
>>735
まぁ、少ない方かもしれないが、東大クラスなら滅茶苦茶珍しい、って程でもないかもな
一割程度の人間は集中型らしいから教科書読めば覚えるし分かる
数学なんか基本をきちんと理解出来てりゃ応用問題もわざわざやり方覚えなくてもその場で編み出せるもんだし

東大に行った友人がいるが、確かその友人もそんなノリだった
769
(1): 2017/07/17(月)15:28 ID:za5lRS/t(4/8) AAS
>>753
「勉強しなさい!」って正直逆効果だと思うのだが…
偉そうな叱責より親本人が当たり前に知識に貪欲だったり、変に学問に壁作らない態度な方がずっといいと思うぞ
勉強を特別な事扱いするだけで子供に余計なストレスを与えている
782
(2): 2017/07/17(月)16:07 ID:za5lRS/t(5/8) AAS
>>780
数学解くのが楽しくて夢中になってたら夜が明けてた、みたいなパターンならともかく、それは我利勉話信じすぎな気も…
嫉妬除けの努力話ってあるからな

昔、ケンブリッジだったかの大学生へのインタビューで子供の頃ずっと周りに努力してると嘘つかなきゃならなかったのが辛かった、って泣きそうになってたの思い出したわ
793
(1): 2017/07/17(月)17:06 ID:za5lRS/t(6/8) AAS
>>792
ふーむ…最高学府も実際そんなもんか…
805: 2017/07/17(月)17:48 ID:za5lRS/t(7/8) AAS
>>799
12時間も要らんと思うぞ…w
ただ、ナチュラル成績上位者は大体自分の進路希望がちゃんとあるから東大に拘るようなこともないと思うが
833: 2017/07/17(月)20:50 ID:za5lRS/t(8/8) AAS
>>830
全員が全員そうじゃない
聞いて覚えるタイプもいるし読むのが一番のもいる
ノートにただ書けばいいってもんでもないし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.633s*