[過去ログ] 【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2017/07/16(日)14:07 ID:CEXNM5hr(1/10) AAS
>>195
塾って普通のレベルの人が行くようなとこだよ。
早い話が効率よく吸収するテクニックで商売しているようなものだからね。

頭がいい人はそんなとこ自体が不要だし普段勉強しない人がいくのも無駄。
226: 2017/07/16(日)14:09 ID:CEXNM5hr(2/10) AAS
>>220
宗教関係のトップもそういう話聞くなぁ。
ただだから金がまったくかからないという
235: 2017/07/16(日)14:19 ID:CEXNM5hr(3/10) AAS
個人的には学校のテストなんかで例えば60点くらいで山型に分布するのが不思議でならない。
意図的にそう教育してんのかと思うくらい。

なんらかの理論があるんかなぁ。
244
(1): 2017/07/16(日)14:28 ID:CEXNM5hr(4/10) AAS
>>241
そのまえに超絶頭のいい人はやりたいことが決まっているからどこでも入れるわけで、
別に理3に行くわけでもなく自分がやりたいことができる分野に進むんじゃないかね。
247
(1): 2017/07/16(日)14:31 ID:CEXNM5hr(5/10) AAS
日本は飛び級したり圧倒的な成績で東大入った人が
その後、成功しているかといえば微妙なとこなんだよね。

そこまで悪くもないが良くもなくといった感じで
269: 2017/07/16(日)14:49 ID:CEXNM5hr(6/10) AAS
>>259
環境は重要だよ。
昔の帝国の皇帝もだんだん世代ごとに悪くなっていくのは
生まれたときから裕福で好き勝手にできるっていう要素が大きいだろうからね。

で、危機に陥ったときに次の世代で再び復活したり滅んだりする
275: 2017/07/16(日)14:56 ID:CEXNM5hr(7/10) AAS
日本は特定の教科が飛びぬけてて苦手な教科がある人なんかには厳しい国だよね。
才能はあるののに行き先がない、みたいな
306
(1): 2017/07/16(日)15:19 ID:CEXNM5hr(8/10) AAS
>>304
馬は環境がほぼ統一されているから能力の差が純粋に出る。
485: 2017/07/16(日)18:42 ID:CEXNM5hr(9/10) AAS
>>409
日本のテストは基本、記憶力のテストだからなぁ。

そういや、考えないとできない応用問題になると全然って人はいたな
487
(1): 2017/07/16(日)18:46 ID:CEXNM5hr(10/10) AAS
>>457
数学者とか精神病んでいる人多いわな。

長年研究して違っていたり他人に成果とられたら自分の人生パーだもんな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*