[過去ログ] 【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2017/07/16(日)21:09 ID:z0bUbafe(1) AAS
親の金銭的な貧しさでは無く、教養の無さが子どもの学力差に影響する事実。
580: 2017/07/16(日)21:11 ID:fQvLwV/9(7/12) AAS
>>548
その辺の人の出身校は塾行ってるのと変わらねーよw
それに中学受験ではガリガリに塾通いしてただろ
581(5): 2017/07/16(日)21:12 ID:O68xfFPH(9/13) AAS
>>575
親がDQNだと大学に行くことすら許してくれないからな。
中学時代、保護者懇談で廊下で待機しているとき
「お前は高校出たら働いて家に金を送るんだよ!
大学なんて行かなくていいんだ、
私は大学なんか行ってないがお前をこうして育ててきた!」
ってガチ叫んでる友人の母親の声が聞こえてきた。
その家庭に生まれなくて良かったと心から思ったよ。
582(1): 2017/07/16(日)21:12 ID:32Hd2WTK(7/8) AAS
>>573
たとえば英語を満点とるレベルまで高めても合格無理だったのか?
英語なんて努力しだいでいくらでも伸ばせるだろうに
多浪というか東大にはいるような奴は18歳になるまで
毎年浪人生なみに勉強してるような奴ばっかりでは
583: 2017/07/16(日)21:14 ID:fQvLwV/9(8/12) AAS
>>564
お前はいい家庭に生まれてれば余裕で離散入れるよ
584(1): 2017/07/16(日)21:14 ID:S9plJbyq(3/6) AAS
高校にいけなかったため
子供だけは
自分と同じ道に生かしたくない
だから
子供に大学を進める。
子供は親の夢をかなえる。もありかな。
585: 2017/07/16(日)21:15 ID:lXDezcLS(3/3) AAS
>>584
親は自分にないものを子に求めるよな
自分でもそう思うは
586: 2017/07/16(日)21:16 ID:fQvLwV/9(9/12) AAS
>>555
親が妨害しない育ちの良い家庭ならわりと余裕だよ
587: 2017/07/16(日)21:16 ID:+SrQpkcA(4/4) AAS
親が東大出の金持ちで教育熱心でも安倍ちゃんみたいな子もいるんですよ
588(1): 2017/07/16(日)21:17 ID:O68xfFPH(10/13) AAS
>>582
英語を満点てw
ひょっとしておたく、東大の方?w
あんなもん、凡人には絶対に、点とれません。
賢い人には分からんだろうけどね。
東大は浪人率が低い。これは客観的な事実。
あの手の問題はとれないんだよ、バカには。
東大に入るような奴はあまり勉強してないことも多いしね。
589(1): 2017/07/16(日)21:18 ID:fQvLwV/9(10/12) AAS
>>581
ホリエモンも親がイヤイヤ大学行かせたんだよ
東大受かっちゃって周りが祝杯モードだったから
590: 2017/07/16(日)21:21 ID:SBNqauyH(1) AAS
学力が低くても親が金持ちなら医者になれる程度
591: 2017/07/16(日)21:22 ID:O68xfFPH(11/13) AAS
>>581
行かせてくれるだけいいじゃん。中学受験もさせてくれてるし。
俺の友人は実際、工業高校から車の修理屋に就職したよ。
すっげー頭良かったんだよ。教師がトップ高と大学の話をもちかけて、
本人も行きたいみたいなことを口走って、結果そういう怒声が飛んだ。
592(1): 2017/07/16(日)21:22 ID:S9plJbyq(4/6) AAS
親が貧しい
子供 あの親みたいになりたくない
必死で勉強する。
親が裕福 高学歴
子供 なぜおやじはいい大学でて
裕福なの?と質問すると
さあ、いつもクラスで一番だったから
それがあたりまえだったからなあ、
お前は勉強なんかせずに、好きな人生を生きろ。
子供 参考にならない。
593(1): 2017/07/16(日)21:23 ID:32Hd2WTK(8/8) AAS
>>588
いや東大ではないよ
たとえばアメリカ人にやらしたらセンターでも英語でも相当点とれるだろう
そこらへんの平均的なアメリカ人でも。
つまり英語に頭の良さは関係なく 単なる慣れと反復練習
東大は全国から集まるから上澄みはガチ頭いいのいるだろうけど
下のほうは全然努力でいけると思うけどね
そもそも京大だって上澄みは関西方面の天才多いだろう
594: 2017/07/16(日)21:23 ID:aR/Xpbl/(2/3) AAS
>>575
>>581
あぁ…確かにそういう人に比べたら、ホリエモンは環境に恵まれてたと言えるかもしれんな
しかし、ひどいな…
595: 2017/07/16(日)21:23 ID:yo64+sJL(1/2) AAS
勉強楽しめるやつはほっといても勉強できるようになるけど
そうでないやつは周りがお膳立てしないとだめだ
貧困家庭の場合自分の子供に勉強させようとしない親の割合が高いから
そりゃこどもが勉強できない割合も高くなる
だからといって、勉強しないで遊びたい子を学校側がとっつかまえて
放課後勉強させようと閉じ込めたら「人権ガー」っていうだろパヨは
それでいて「進学させろ国の金で」とか言うしな
596: 2017/07/16(日)21:25 ID:SZdTsMLi(14/18) AAS
東大京大の試験って5割6割取れたら相当のものやで
ってかあの試験で9割取れるやつは異能者で
あの試験はそういう異能者を事前にピックアップするためのものらしいって話
だから東大京大の試験は試験内容変わったら合格者が半分以上入れ替わる
597(1): 2017/07/16(日)21:26 ID:yo64+sJL(2/2) AAS
>>581
おるなあ
高校受験させてもらえない友達おったわ
上の兄弟3人もそうだからって言われて就職してたが
地頭のいい子だったから本当にかわいそうだった
598: 2017/07/16(日)21:27 ID:SZdTsMLi(15/18) AAS
>>592
×お前は勉強なんかせずに、好きな人生を生きろ。
〇お前は好きな人生を生きろ。ただし一生好きなことをするなら勉強するしかないがな!
だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*