[過去ログ] 【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ−米 [無断転載禁止]©2ch.net (75レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): まはる ★ 2017/05/06(土)07:42 ID:CAP_USER(1) AAS
次世代の乗り物と期待される自動運転車。各社は開発競争にしのぎを削り、実用化に向けた取り組みが加速している。
年内には「手放し走行」ができる車が販売開始となる予定で、競争は新たな段階に入る。

 「非常に積極的に取り組んでいる」。2021年の量産開始を目指す米フォード・モーターの技術幹部は4月、自動車業界のイベントで、開発ペースに自信を示した。
同社は今年、人工知能(AI)分野への投資やカナダの研究開発センターの新設などを決め、走行試験で使う車両も3倍に増やす予定だ。

 開発競争は自動車業界にとどまらない。米グーグルの自動運転車開発部門が独立したウェイモは4月、アリゾナ州で一般人を乗せる大規模な運用試験を実施すると発表。
また、米アップルがカリフォルニア州から公道での走行試験を認可され、競争に本格参戦することも明らかになった。同州が試験を認可した企業は30社と、この1年で3倍になった。

 完全な自動運転車の登場は数年先になりそうだが、高度な運転支援機能を備えた車は近く発売される。
米ゼネラル・モーターズ(GM)は今秋、高速道路で「手放し走行」が可能となる車を初めて市販化。
独アウディは、特定の状況下では運転者がよそ見しても安全に走行できる車を年内に発売する予定だ。各社の描く「次世代」が徐々に現実味を帯びてきた。

外部リンク:www.jiji.com
56: 2017/05/06(土)13:56 ID:+miknY/Z(6/9) AAS
つか、老人にこそ自動運転車は必要だと思うが
99.3%の老人には買えなくね?w 高すぎてw
(全自動が登場してくる頃には年金73歳支給になってるだろうしなw)

不完全な衝突上等仕様な自動ブレーキ装着義務化すら今は厳しいのにw
57
(1): 2017/05/06(土)13:57 ID:BXoVWULh(1) AAS
あれれー
テスラでできてたんじゃないのー
58: 2017/05/06(土)14:07 ID:X+/K3lB4(1) AAS
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]©2ch.net [645596193]
2chスレ:poverty
59: 2017/05/06(土)14:14 ID:XBDf7Y5g(1) AAS
>>57
テスラは死亡事故起こしてバージョンアップで封印してる
もともとベンツとかスバルとか性能の高い先行者でさえ制限していた機能を
口先だけのイーロンマスクが性能の低い単眼カメラで制限外して自動運転と言ってただけの話だからね
60: 2017/05/06(土)14:23 ID:+miknY/Z(7/9) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

>運転支援機能を搭載した日産のミニバン「セレナ」を試乗した客にブレーキを踏まないよう指示して事故を起こしたとして、
>千葉県警交通捜査課と八千代署は14日、八千代市内の日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、
>試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。

>同社ホームページによると、セレナは、高速道路での運転を支援する「同一車線自動運転技術」と危険を察知して自動でブレーキがかかる「エマージェンシーブレーキ」を搭載。
>交通捜査課によると、本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間で雨が降っており、追突された車は黒色だった。セレナに故障や異常はなく、
>同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。
>同課によると、同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

>同課では「自動運転機能は、運転者の安全運転が前提。あくまでも支援システムで限界がある。運転者が機能を理解すべき。
>警鐘を鳴らすため立件した」
省4
61: 2017/05/06(土)14:34 ID:rWWLk6Ph(1) AAS
AA省
62: 2017/05/06(土)15:24 ID:QlGfCdjE(2/2) AAS
【千葉】自動車の自動ブレーキ機能作動せず衝突 全国初の事故 日産の営業社員が試乗客に「踏むの我慢」と指示c2ch.net
2chスレ:newsplus

日産の自動ブレーキは使い物にならないってことか

運転手は運が悪かったな
この状況になったら誰でもやっちまうだろ
それはともかく、自動ブレーキ当てにならんのだな
こうなるとCM誇大広告過ぎだろ、事故誘発するわ

矢沢の出てるあのCMって誇大広告な感じするよな
実際ああやって運転して安全が確保されるわけじゃないし

新型センサーでも自動ブレーキのテスト結果がダメダメなダイハツや、実際にこんな事故を起こした日産が
省9
63: 2017/05/06(土)17:08 ID:F9s5jEdm(1) AAS
>>42
AIはオカルトだー
とか今でも騒いでるよ
64: 2017/05/06(土)21:20 ID:T4PqFEC6(1) AAS
外部リンク[html]:eetimes.jp
65: 2017/05/06(土)21:31 ID:+miknY/Z(8/9) AAS
そら、カネかけまくって色んなセンサー搭載すればまぁ安全性は確保できるのかもだがね
普及版としてコストと性能両方見ないと使い物にならんわけで、単眼カメラだけで「絶対安全」なんて言えないレベルときたもんだ
黒い車は認識できないとか笑い話にもならん 人だったらどうすんのw(まぁ赤外線積んだ奴もあるけど価格がさらに高くなるわなw)
そのくせ価格お高いんだからなw

ブレーキ踏み間違いとかステマ散々やらかしてるけど、この程度のデキのものを
法律で義務付けるとか無理ゲーだw

まぁ自動運転だの色々積めばいいんじゃね?安全だろうしな
価格高くなりすぎて老人は買えないだろうけどな〜 不動産みたいな価格になるだろw
で、そんなの買える老人はお抱え運転手付きの外車に乗ってるかもしれんけどw

前方後方赤外線追尾システムIRSTに、モード多機能レーダーに
省3
66
(1): 2017/05/06(土)21:35 ID:+miknY/Z(9/9) AAS
あんまりにも安全性追求して、価格高くなるんだったらさ
5ナンバー車両サイズ拡大してサイドシル、ピラーに鋼鉄ぶちこんで、
地雷にも耐える装甲車輛にしたほうがいいと思うわなーw

IED(即製爆発物)用装甲パッケージ付けた軍用ハマーとかMRVsとかさw

それでも既存の自動車メーカーが作ってる自動運転よりは価格安くなると思われw
67: 2017/05/06(土)22:38 ID:GdBtxsUb(1) AAS
日本もはよ
68: 2017/05/06(土)23:20 ID:1DFf2mRe(1) AAS
>>66
まあそれより現在の自動車は全部廃止にしたほうがいいな。
単に昔から売られているから許されているというだけで、年間何千人も死ぬような機械が
現在発明されたとしたら絶対に販売は許されないだろう。
現在の自動車はまさに欠陥商品そのものだ。
69: 2017/05/06(土)23:38 ID:j+PQH0yv(1) AAS
自動運転が車選びの第一基準になるとは思わない。
それにアメリカで弁護士の訴訟対象になるような道具作ってどうするの?
多数の雇用に貢献する車業界を壊すつもり?
70
(1): 2017/05/06(土)23:53 ID:Nc9FrKY3(1) AAS
アメリカなんて年間五万も六万も交通事故で死んでる。だから、制限速度守ってムチャな追い越しや車線変更しない自動運転車作るだけで、死傷者が減るだろうな、そうすると保険会社が儲かるから、積極的に推進してるとか思ってしまうwww
中国なんてアメリカ以上に異常で狂った車社会だから、自動運転で制御すれば確実に事故は減る。
自動運転の本当の狙いは運転者の制御だからな。中国に一番必要な技術。
逆に日本は自動運転で事故が増えるかもしれないな。
71
(1): 2017/05/07(日)00:00 ID:eHzsFI2N(1) AAS
>>70
保険に関すると日本は糞だぞ
とくに政府が

衝突被害軽減ブレーキ装置割引 中止
個人向け自動車保険「ファミリー自動車総合保険」の商品改定を急きょ中止すると発表した。
これは、金融庁が、衝突被害軽減ブレーキ装置を割引可能な安全システムとして認可していなかった
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
72: 2017/05/07(日)02:24 ID:wSJ7HuIE(1) AAS
>>49

自分たちが出来るようになったら
手のひら返し
73: 2017/05/07(日)05:51 ID:hWeiT9vv(1) AAS
>>71
ひどいな、それは
アイサイト追突事故84%減らしたと言ってるくらいだし
きちんと統計取れば効果はわかるはずなのにねー
ま、保険料の高い若者が減って収益ダウンしたから保険料上げますなんて言ってる業界だからね
若者の保険料高いのは事故率が高いからって言ってたでしょうに
ぼったくってただけだってばらしちゃったようなもんです
74: 2017/05/07(日)09:57 ID:BMx0p/g9(1) AAS
>>54
運転支援であればカメラだけでおそらく十分、人間の見えないような悪条件ならそもそも車を動かさないわけです。
で、無人の自動運転となるとそうも言ってられなくなる。
雨がひどいから雪が降ってきたから運転やめようとは言ってられなくなる。
例えばGoogleなら赤外線センサー、比較的近距離にあるものを立体的に全部チェックして「ぶつからない車」に大きな役割を果たさせるわけです
いずれにしても相互通信やら道路に埋め込みとかに頼らず、スタンドアローンでやっていくという意思が見受けられます。
渋滞情報のために道路にセンサー埋め込む国交省と、インフラに頼らず自前で携帯電話の情報集めて導き出すGoogleの違いです。
75: 2017/05/08(月)18:24 ID:+8RKyi4n(1) AAS
自動運転で異常な交通渋滞が増えるだろうな。
そして、自動運転車が買えない奴は交通渋滞に捕まって人生の大半をロスし、
自動運転車が買える奴は移動オフィスで時間を有効活用。
時間格差が生じる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*