[過去ログ] 【鉄道】JR北海道への財政支援は困難 東日本社長 [無断転載禁止]©2ch.net (896レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2017/02/25(土)03:28 ID:vMLI5zYn(21/63) AAS
>>147
こんな日本のお荷物を全体主義で国営に戻さなければならない理由を教えてください?
154: 2017/02/25(土)03:29 ID:vMLI5zYn(22/63) AAS
>公共インフラなんだから、赤字が当たり前。
>国営化しろ。
2chスレ:newsplus
社会主義大好き アカの大地 ホッケードー!!
155: 2017/02/25(土)03:30 ID:vMLI5zYn(23/63) AAS
>>147
こんな日本のお荷物を全体主義で国営に戻さなければならない理由を教えてください?
156: 2017/02/25(土)03:36 ID:vMLI5zYn(24/63) AAS
>>147
なぜ北海道の鉄道残さなければならないんですか?
バス転換じゃダメなんですか?
157: 2017/02/25(土)03:42 ID:vMLI5zYn(25/63) AAS
>>147
なぜ北海道の鉄道残さなければならないんですか?
バス転換じゃダメなんですか?
158: 2017/02/25(土)03:58 ID:0iTtFbJs(1) AAS
いよいよ、倒産だな。
まぁ、国が破綻寸前だからな。
ざまあああああああああああ!
159: 2017/02/25(土)04:04 ID:vMLI5zYn(26/63) AAS
>>147
こんな日本のお荷物を全体主義で国営に戻さなければならない理由を教えてください?
160(1): 名無しさん@1周年 2017/02/25(土)04:24 ID:fLasu0EQ(1) AAS
黒字路線は、東日本に譲渡して、赤字路線は廃止
して市町村等がコミュニティーバス運行…。
スッキリした方がよかっぺ。
161(1): 2017/02/25(土)10:32 ID:w5ulcQzE(1/2) AAS
>>142
61式戦車を再生産するわ()
162: 2017/02/25(土)10:46 ID:bgJTMLck(1/2) AAS
>>161
時代遅れ
163(2): 2017/02/25(土)11:53 ID:tiEBiiVf(1) AAS
やっぱりJR東がJR北を合併すれば丸く収まるだろ。
そもそも北海道は日本を2つに分ければ東日本の一部になる。
164: 2017/02/25(土)11:54 ID:w5ulcQzE(2/2) AAS
>>163
くっついても粛々と赤字ローカル路線は廃止されるだけ
165: 2017/02/25(土)11:57 ID:vMLI5zYn(27/63) AAS
>>160
黒字路線など一つも無い。
JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
外部リンク:www.nikkei.com
166: 2017/02/25(土)11:59 ID:vMLI5zYn(28/63) AAS
.
札 幌 圏 も 含 め て 全 線 赤 字
.
167: 2017/02/25(土)12:01 ID:vMLI5zYn(29/63) AAS
道民も使わないこんな日本のお荷物を全体主義で国営に戻さなければならない理由を教えてください?
168: 2017/02/25(土)12:02 ID:S25lao4C(1) AAS
>>163
頭悪そうw
相手が応じない
169: 2017/02/25(土)12:16 ID:vMLI5zYn(30/63) AAS
鉄ヲタとか北海道民って、なにごとも他力本願だもんな。自分らで3セク立ち上げる気もない。
やれ国営に戻せだの、東日本と合併しろだの・・・・
何故そこまでして北海道に鉄道を残さなければならないのかという問いには無言wwwww
何故バス転換じゃダメなの?という問いにも無言。
ハッキリ言うと、「ボクちゃん 鉄道じゃなきゃヤダヤダヤダヤダ!」ってことなんだろ。
170: 2017/02/25(土)12:28 ID:vMLI5zYn(31/63) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
>函館線函館―長万部間が42億円の赤字で最も赤字幅が大きかった。
最も赤字幅が大きいのは札幌新幹線の並行在来線区間だったという皮肉wwww
171: 2017/02/25(土)12:30 ID:vMLI5zYn(32/63) AAS
◆日本の人口密度分布図
画像リンク[jpg]:yamao.lolipop.jp
↑
この水色のゾーンは新幹線が要らない地域
無理矢理作っても北海道のように必ず失敗します。
172(1): 2017/02/25(土)12:33 ID:vMLI5zYn(33/63) AAS
◆北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。
JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。
またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*