[過去ログ] 【金融】リフレ派が日銀政策を厳しく批判 「量」から「金利」重視転換に反発 [無断転載禁止]©2ch.net (327レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2016/10/13(木)13:38:07.51 ID:2BSaWavT(2/4) AAS
黒田:消費税増税をしないことはどえらいリスク→バカ
安倍:コアインフレ率1.36%の低インフレ(消費が足りなくて困ってる時)に消費に課税強化する→バカ
これが結論
99(2): 2016/10/13(木)14:30:41.51 ID:pqOimWaC(11/31) AAS
>>95
値段が下がって
原油の需要が増えて
輸入増えて
既存製品の含み損抱えるより
値段上がって
再生エネルギーや省エネ製品の産業が増えて
輸入が増えず
既存製品も損しない方がよっぽど良いぞ
121(1): 2016/10/13(木)14:56:14.51 ID:M2snuSdK(6/13) AAS
>>117
需要が増えないならなんで値段を下げるの?
需要が増えることが期待できないなら、値段を下げる意味がないじゃん
191(1): 2016/10/13(木)18:26:14.51 ID:+SU8+c3g(1/11) AAS
>>190
「インフレを伴う賃金上昇」では、豊かには、ならない
そもそも、日本は全国民の半分が非賃金労働者であり、超高齢化社会でもあるので
それだと単に全体の消費がぐんぐん落ちていくだけ
204: 2016/10/13(木)19:00:53.51 ID:sqRJDiHc(2/4) AAS
>>194
減税したら社会保障も減るから
老人も動けるうちはガンガン働くようになるな
282(1): 2016/10/14(金)19:46:34.51 ID:Xhgms+VY(19/19) AAS
>>278
いや日銀が消費者層に金渡す方法はこういう感じの方法しかない
あとは政府の方が効果的な政策を実施できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s