[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2016/10/08(土)13:11:34.99 ID:dJLJ3hcm(4/19) AAS
>>38
アメリカは個々人が自由に投資をする経営者だからかな?
あと考えなしに投資したりするからかも
99: 2016/10/08(土)13:31:08.99 ID:4DorkCAs(2/2) AAS
三橋は最近岩田責任とってやめろ連発してるけど
108: 2016/10/08(土)13:38:23.99 ID:vuFdFJKP(1/2) AAS
金利だけで投資を語るバカ学者
将来性が見えなけれ投資しないだろ
150(1): 2016/10/08(土)15:03:57.99 ID:omIJ13Fc(1/12) AAS
思うに、日銀は日銀券の現物を刷ってないからインフレになってないんじゃね?
今回の量的緩和では、帳簿上の資産(国債)負債(マネタリーベース)が拡大しただけ。
マイナス金利で強制的に流量を上げようとしているが、逆に銀行の経営を圧迫して流量が上がっていない。
とりあえず40兆程日銀券現物を刷って、店頭で株でも買えば良い。
日銀券なら帳簿上に滞留することはないから、インフレになりやすいと思うがな。
252: 2016/10/08(土)17:38:02.99 ID:tteZdqTz(1/3) AAS
如何にして成功しないか 失敗するか
そういう例を示しても、まともに取り合おうとしなかったもんな
まあ、自分達の言っている事は学問 学説などではなく
単なるイデオロギーだから同じ土俵に乗せられるものではない
そういう自覚があったからだろうけど
ユリ・ゲラーvsファインマンを経済分野でもやって欲しかったな
如何に信用ならない存在 経済占い師に過ぎないか論破出来たのに
255: 2016/10/08(土)17:40:25.99 ID:5XursEh9(1) AAS
何派だろうと関係ない。
経済学者のいう事を聞いたら失敗する。
358: 2016/10/08(土)21:30:30.99 ID:SKMSVx8T(3/3) AAS
黒田は就任当初は派手にバズーカかまして
こいつは本当に常識はずれなことをするんじゃないかと市場に思わせるには十分だったが
その後インフレ率が下がってもちょっとしか追加緩和していないからメッキがはがれてしまった・・・
銀行が文句言おうが老人が文句言おうが物価目標達成のためなら問答無用で金融緩和しますという
姿勢を貫かないと駄目だった
結局黒田のやったことは財政のマネタイズだけだった
435: 2016/10/09(日)00:42:00.99 ID:ILv48Ur8(3/9) AAS
>>429テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報している
省3
540: 2016/10/09(日)15:28:47.99 ID:TE8GykVe(2/6) AAS
簡単
経済失政を認めて、消費税減税に踏み切ればいい。5%に戻し、効果をみて3%、
最終的には完全撤廃する。
財源はひとまず国債でいい。なぜか。
市場から国債が消えて欠乏状態にあるから。
需要の回復と景気動向により税収も上がる。
ちなみに財務省は増税すれば成果という
訳の分からない評価基準を敷いているので
減税には強硬に反対している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s