[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
259
(1): 2016/10/08(土)17:44:56.98 ID:3p9FurAg(4/4) AAS
>>240
日本の失業率ってヨーロッパ方式なら10%行くみたいだからな
297: 2016/10/08(土)19:02:28.98 ID:rxJQP31M(2/2) AAS
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
334: 2016/10/08(土)20:33:04.98 ID:BwHFCxk6(1) AAS
リフレ派は後始末(出口戦略)も含めて語ってね
394: 2016/10/08(土)23:06:54.98 ID:RbEJTcv3(4/4) AAS
>>391
「もし現実にしなかったことをしていたら……だったかもしれない」論が許されるのなら、
「もし異次元緩和をしなかったら、景気回復してモーウハウハだったかもしれない」も許されますよ?('ω`)
415: 2016/10/08(土)23:44:44.98 ID:Lg69UKCU(8/8) AAS
ヘリマネはお金をばらまくのだからバナナとは根本的に異なる
「いらない」わけがない
698: 2016/10/10(月)21:44:50.98 ID:YnNzBWUX(1) AAS
>>695
法人税は減税しまくってるだろ
708: 2016/10/11(火)07:39:44.98 ID:97kGwJiX(3/3) AAS
サブプライム層の借り手は
典型的には信用履歴と弁済能力に問題がある。

サブプライムローンはプライム層顧客へのローンに比べて
債務不履行に陥るリスクが高い。
もし借り手が期限までに弁済を履行できなければ、
貸し手(銀行その他の金融企業)は物件の所有権を得ることができ、
この手続きを差し押さえと呼ぶ。

米国の世帯が負った 4人家族向けまでの
住宅購入用ローンの総額は、
2006年末には 9兆9千億ドルであり、
省3
718: 2016/10/12(水)02:19:56.98 ID:LYSrmUZC(2/2) AAS
>>717
その問題が本当に問題なら、50%でも100%でも掛ければよかろうが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s