[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37(1): 2016/10/08(土)12:26:28.81 ID:VuQ93YfE(1) AAS
>>1
金融緩和だけじゃなくて、給付をもっとやってくれた方がよかったな。
財政出動も、いつもの連中が無駄な箱物批判で邪魔するし、
早い話、消費税の税率を下げるのが適切だったんじゃないか。
しかし、省益しか考えない財務官僚が……
165: 2016/10/08(土)15:29:39.81 ID:YK6NBurR(1) AAS
何これ
政策失敗の責任を全て日銀に押し付けて総裁更迭、日銀法改正案議会提出って流れ?
167: 2016/10/08(土)15:31:52.81 ID:mkbAXaqP(1) AAS
設備投資は貸し剝がし恐れてやらんだけだろ
176: 2016/10/08(土)15:40:28.81 ID:VlJyy4jI(1) AAS
インタゲ、インタゲ言ってた奴らはどこ行ったの?
183: 2016/10/08(土)15:50:05.81 ID:ORGxFylq(1) AAS
経済学者って自分の言動に対して間違ってたとか持論曲げたり
責任とってるとこ見たことない
197: 2016/10/08(土)16:18:35.81 ID:LxiC1UKI(1) AAS
資本主義も民主主義も終わってるのでしょう
これからは、相性の良い人ばかりが集まって暮らすグループ主義の時代でしょう
その理由は、人は親切にしたり援助したりするのに楽しいことが必要になる時代でしょう
この人に親切にすると自分は楽しい、という相性主義でしょう
資本主義も民主主義も終わって相性主義の時代にならないと
人生が生まれて来て、よかったという結果にならないのでしょう
道徳を重視した人生観は民主主義につながっても相性主義にはつながらないでしょう
人の幸福の源は、相性の良い人とお付き合いできる環境にあるでしょう
お金だとか住宅とか名誉がある地位を得るだとかは、過去になってるので
お金を使ってストレスを解消するのは、時代遅れのやり方で
省5
230: 2016/10/08(土)17:15:13.81 ID:BgLPajca(1) AAS
経済アマチュアのリフレ派が言うことは
マイナスイオンみたいな疑似科学と同じ
その疑似経済学を採用した安倍のミクスが日本を焼け野原に導く
275: 2016/10/08(土)18:05:08.81 ID:oIjUPbLt(1) AAS
岩田は博士号取得していないのに取得したかのように公に虚偽表記をした。
そういう人が唱える「政策」の有効性とは?
478: 2016/10/09(日)03:38:38.81 ID:8r5D3bn4(1) AAS
>>450
全く意味がわかりません。 www
スレの流れを読んで、もう一度冷静になってから、答えを書いてみてくだされ。www
501: 2016/10/09(日)08:11:49.81 ID:Y+xByDqv(1) AAS
リフレ政策やっても結局消費税上げてるんだから意味がないんだよ
533: 2016/10/09(日)14:16:22.81 ID:2uNx9Ik6(1) AAS
一度やらせてみた
からこそリフレ政策が糞であることを国民の眼前で証明できた
って結論ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s